- トップ
- 学部・研究科レポート
- 合格者の声を更新しました(坂戸鶴ヶ島消防組合)vol.165 #警察官・消防官・自衛官
学部・研究科レポート
2021.01.06
合格者の声を更新しました(坂戸鶴ヶ島消防組合)vol.165 #警察官・消防官・自衛官
坂戸鶴ヶ島消防組合合格体験記
法学部法律学科4年 山口 大貴
埼玉県立滑川総合高等学校出身
私は、助けを必要としている人を救助することや、災害から人の命を守る仕事がしたいと思い、消防官を志望しました。そして、私は地元を守る仕事がしたいと考えていたので、坂戸鶴ヶ島消防組合を目指しました。
公務員試験勉強は、1年生の冬から大学の公務員講座で始め、継続的に取り組んでいました。勉強を始めた当初は、問題も解く事が出来ず、モチベーションが下がる事がありましたが、一緒に公務員を目指している友人や先生と一緒に勉強に取り組む事で、以前解けなかった問題が解けるようになり、苦手分野を克服する事が出来ました。そして、友人とお互いに教え合うことで、より理解できるように勉強することが出来ました。
論文対策では、大学の授業や個人で過去問を使い、1週間に一回のペースで書くようにしていました。他にも、面接対策では、大学の面接対策に積極的に参加し、面接ノートを作り、良かった点や課題点、そして質問に対してどのように返すか、事前に文章にしてみるなどをしていました。
公務員試験は、とても長い戦いになります。ですので、計画を立て継続的に勉強する事が大切だと感じました。これから公務員を目指す方は、諦めず頑張ってください。