4月8日(月)と9日(火)の両日にわたり、経済経営学部の新入生を対象とした行事「新入生セミナー」が開催されました。この行事は新入生たちにお互いに交流して親睦を深めてもらうとともに、大学生活にスムーズに移行してもらうことを目的としています。今回は1日目を飯能キャンパスにて実施し、2日目は日帰りバスツアーに出かけました。
教職員とともに2年次以上の学生アドバイザー24名が参加し、行事全体を支えてくれました。
学部長のあいさつに始まり、続く全体ガイダンスでは教員、学生アドバイザーの紹介がありました。その後午前と午後に研修プログラムが実施され、グループに分かれてチームワークで課題に挑戦、コミュニケーション力を磨きながら同時に交流も深めていきました。その後クラス別ミーティングが行われ、履修計画を検討。最後は教職員が不安な新入生の疑問に答える「よろず相談会」で締めくくられ、1日目が終了しました。
クラス毎のバスに分かれて、栃木県の益子を訪問しました。バスの中では学生アドバイザーの考えたレクリエーションで、初めから大いに盛り上がりました。到着後は湯飲み茶碗に益子焼の絵付けをする体験をしました。益子の釜めし膳をいただき、最後にイチゴ狩りでデザートをおなかいっぱい食べ、午後6時頃に大学に戻り、2日目を終えました。新入生もすっかりうちとけて仲良くなったようでした。
第1日目全体ガイダンスで開幕(左)。その後、グループに分かれての研修が行われました(右)(2019.4.8撮影)
アドバイザーを務めてくれている4年女子の皆さん(左)。大学食堂3階での昼食の様子(右)(2019.4.8撮影)
素焼きの茶碗に絵を描いたところ。この後、窯に入れて焼き、届けられます。(2019.4.9撮影)
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.