- トップ
- 学部・研究科レポート
- 埼玉県民の日 高校生「学び」"夢"プラン で高校生が来校しました
学部・研究科レポート
2019.11.20
埼玉県民の日 高校生「学び」"夢"プラン で高校生が来校しました
埼玉県では、毎年県民の日の11月14日に「高校生「学び」"夢"プラン」が実施されています。これは、「大学・短大に行って、大学生と普段の授業を受けて、大学・短大、学部・学科を考えよう」という催しで、埼玉県の高校で学ぶ生徒と教員の皆さんを対象におこなわれています。
駿河台大学もこの催しに参加しており、今年も11月14日(木)に高校生の皆さんが学生たちと一緒に授業を受けました。経済経営学部では1限の「応用簿記原理II」(市川紀子教授担当)と2限の「国際ビジネス入門」(張采瑜准教授担当)への受講があり、本学の学生たちに混じって熱心に授業に参加している高校生の姿が見られました。
1限の応用簿記原理II(2019.11.14撮影)
2限の国際ビジネス入門(2019.11.14撮影)
経済経営学部入試情報
経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 次回のオープンキャンパスは11月23日(土)に開催されます。経済経営学部の模擬授業は、「企業の「通信簿」を知る~財務諸表分析って何だろう?~」(市川紀子教授担当)です。ぜひお越しください。