2019年3月経済経営学部卒業生の新しい内定報告を連載で掲載しています。経済経営学部は変化の激しい現代社会に対応できる人材、地域社会で活躍できる職業人の育成をめざしています。そのため、多様な学習をサポートし、徹底したICT教育、体験重視、現場に触れるキャリア教育、コミュニケーション力を向上させる少人数教育などを推進して就職力アップを図っています。その結果、多くの卒業生が民間企業や公共機関で活躍し、地域社会の発展に貢献しています。経済経営学部の「就職力」を実感していただけると思います。
富樫 薫(2019年経済経営学部卒業、北海道札幌平岡高校出身)
私は就職活動をする上で、自分をどのようにアピールすることが出来るかということを考えながらしていました。初めは自分への自信のなさから面接のたびに緊張していましたが、内定欲しさに自分のいいところばかりを探しながら面接に挑んでいました。毎回面接で自分の長所を言っていくと徐々に自分に自信が持てるようになっていき、面接で失敗することがなくなっていきました。就職活動を始める前に就職活動で大切なことは「自己分析」と「回数をこなすこと」と先輩に言われていたことを思い出し、こういうことかと納得している自分がいました。また、面接を多く受けると、自分がどのような会社で働きたいかというビジョンも見えてきます。就職活動をする際には、自分のいいところを見つけ、自信を持ち、多くの企業で面接を受けることが大切だと思います。
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.