MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 7月23・24日オープンキャンパス模擬授業の担当教員プロフィール(八田 真行 准教授)

学部・研究科レポート

2022.07.16

7月23・24日オープンキャンパス模擬授業の担当教員プロフィール(八田 真行 准教授)

次回のオープンキャンパスは7月23日(土)、24日(日)の連続開催、続いて8月6日(土)、7日(日)も連続開催の予定です。7月23日(土)、24日(日)の経済経営学部の模擬授業は野田裕康教授が「消費税を学ぼう~消費税って何パーセント?~」、八田真行准教授が「SNSはなぜタダで使えるのか~人気サービスの仕組みと背景を探る~」のタイトルで担当し、2種の授業を両日ともに実施します。タイムスケジュールはオープンキャンパスの案内ページでご確認ください。

今回は八田准教授の簡単なプロフィールをインタビュー形式で紹介します。
ぜひ駿大オープンキャンパスに、そして経済経営学部の模擬授業にお越し下さい。

模擬授業でアピールしたいことを一言で教えてください

経営学や経済学に興味があるがコンピュータには興味がない、あるいはその逆の人にも面白い話をしたいと思っています。

先生の専門分野をわかりやすく説明してください

経営情報学という分野が専門です。企業や組織の経営に情報通信技術をどう活かしていくか、様々な切り口から研究しています。最近は暗号技術や仮想通貨、匿名通信技術の社会的応用がメインテーマで、その関係からたまにテレビやラジオに出ることもあります。趣味で人工知能の開発も行っています。

本学ではどんな授業を担当していますか(担当科目)

演習(いわゆるゼミ)以外では、『情報処理概論I・II』(コンピュータの仕組みを学ぶ)、『経営情報論I・II』(コンピュータと経営との関わりを学ぶ)、『経営データ分析I・II』(データを経営に生かす分析の方法を学ぶ)、『インターネット文化論』(インターネットと社会の関わりを幅広く学ぶ)という科目を教えています。

受験生におすすめの本、雑誌、インターネットサイトなどがあれば教えてください

やりたいことが見つからない、なりたいものが分からないという人は結構いると思います。そういうときには哲学をかじるといいかもしれません。竹田青嗣『自分を知るための哲学入門』(ちくま学芸文庫)がおすすめです。比較的最近出たものでは、ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来』(河出書房新社)が面白いかもしれません。

あと、最近は自分が見たいこと、好きなことだけを選んで見せてくれる雑誌やインターネットサイトが多いですが、本当は自分が(今は)見たくないもの、(今は)興味がないもののほうが重要だったりします。そういうものに意識的、積極的に触れるようにすると良いですよ。今大学で教えている内容とは関係ないことが多いですが、講談社『現代ビジネス』、『ニューズウィーク日本版』、『Yahoo!個人』といった媒体で連載しているので、興味があったら探してみてください。

休日の過ごし方や趣味などありましたら教えてください。

趣味は読書と音楽鑑賞、特にジャズが好きです。休日は自転車に乗っています。

高校生へのメッセージがありましたらお願いします

「少年老い易く学成り難し」と言いますが、本当です!私も高校生のころにもっと勉強しておけばよかった!後になるとそう思うのですが、今はなかなか実感できないかもしれませんね。やりたいことをやりたいときにやるのが、結局は一番かもしれません。

20220713keizaikeiei_02.pngオープンキャンパス模擬授業での八田准教授(2021.9.25撮影)

オープンキャンパス・WEB個別相談のお申込みは【受験生対象】各種申込フォームからお願いします。


経済経営学部を知る

学部レポート

    PAGE TOP