- トップ
- 学部・研究科レポート
- 6月8日夢ナビライブ2019および8月3日・4日オープンキャンパス模擬授業に登場する佐川和彦教授のプロフィールを掲載します
学部・研究科レポート
2019.06.03
6月8日夢ナビライブ2019および8月3日・4日オープンキャンパス模擬授業に登場する佐川和彦教授のプロフィールを掲載します
6月8日(土)に東京ビッグサイトにて、合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2019」が開催され、本学部の佐川和彦教授(経済経営学部長)が「日本人の『幸福』について経済学を使って考える」のタイトルで30分のミニ講義をおこないます。佐川教授はまた、8月3日(土)・4日(日)開催のオープンキャンパスで、経済経営学部の模擬授業「日本人の幸福と経済~幸せはお金で買えるの?~」を担当します。そこで、今回は佐川教授の簡単なプロフィールをインタビュー形式で紹介します。
ぜひ駿大オープンキャンパスに、そして経済経営学部の模擬授業にお越し下さい。
Q: 模擬授業でアピールしたいことを一言で教えてください
A: 「幸せはお金で買えるのでしょうか?」「どうすれば人は幸福感を感じることができるのでしょうか?」このような問題について、経済学の研究者として真正面から向き合います。
Q: 先生の専門分野をわかりやすく説明してください
A: 医療経済学という分野です。経済学の考え方を用いて、日本の医療のさまざまな問題について解決策を考えています。
Q: 本学ではどんな授業を担当していますか(担当科目)
A: 『マクロ経済学Ⅰ・Ⅱ』、『経済政策論Ⅰ・Ⅱ』、『計量経済学Ⅰ・Ⅱ』、『社会保障総論』などです。
Q: 休日の過ごし方や趣味などありましたら教えてください
A: チェロ演奏です。オーケストラや室内楽のメンバーといっしょに音楽を楽しんでいます。
Q: 高校生へのメッセージをお願いします
A: いろいろなことに対して好奇心を持ち続けてほしいと思います。

経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 次回のオープンキャンパスは6月15日(土)です。経済経営学部の模擬授業は、「サッカーから世界を眺めてみよう~ドイツのサッカーとものづくり~」(明石真和教授担当)です。ぜひお越しください。