- トップ
- 学部・研究科レポート
- 12名の経済経営学部生が学部長賞を受賞しました
学部・研究科レポート
12名の経済経営学部生が学部長賞を受賞しました
7月11日(水)、18日(水)の両日、経済経営学部長室において経済経営学部の学生表彰が行なわれました。この学生表彰は、同学部の在学生のうち学業優秀者、資格を取得した者など顕著な成果を挙げた学生に「学部長賞」を授与するものです。今回の受賞者は以下の12名です。
授与は2日に分けておこなわれました。両日とも佐川経済経営学部長より表彰状と賞金が授与され、その後学部長との会食がおこなわれ、受賞者たちは受賞のよろこびや体験などを楽しく語り合いました。
今回は受賞者の中から、4年生の種田さん、3年生の隆さん、2年生の八木さんのコメントを掲載しました。
2018年度経済経営学部長賞受賞者
4年 佐平 晴矢(沖縄県立宮古高校出身)
4年 種田 拓真(流通経済大学付属柏高校出身)
4年 成田 浩平(新潟県立小出高校出身)
4年 村田 龍哉(昭和第一学園高校出身)
3年 内沼 葵(霞ヶ関高校出身)
3年 時森 有沙(埼玉県立入間向陽高校出身)
3年 本間 健朔(東京農業大学第二高校出身)
3年 隆 鵬程(上野法科ビジネス専門学校出身)
2年 市川 倖多(埼玉県立豊岡高校出身)
2年 佐野 友紀(北海道旭川凌雲高校出身 現:旭川永嶺高校)
2年 濱名 凱(本庄第一高校出身)
2年 八木 綾(埼玉県立所沢商業高校出身)
受賞者の声
種田 拓真(経済経営学部4年 流通経済大学付属柏高校出身)
この度は、栄えある学部長賞に選んでいただき、誠にありがとうございます。このような栄誉ある賞を受賞できましたことは大変嬉しく思います。
私は勉学と部活動を両立しながら大学生活を送ってきました。その中でいくつもの困難がありましたが、周りの方々の支えがあり、なんとかここまでやってこられたと思います。この賞を受賞できたのも周りの方々の支えがあったからに違いありません。これからは、今まで以上に周りの方々へ感謝して生活していこうと思います。
隆 鵬程(経済経営学部3年 上野法科ビジネス専門学校出身)
私は中国からきた留学生です。今回の学部長賞をいただいて、正直驚きましたが、嬉しく思っております。学部長賞の対象は学部生全体であるため、私は取れると思わなかったです。そして、この賞は先生からの推薦が必要のため、日常中に学生の様子をよく見ていないと判断し難いと思います。最後、個人にとって、この賞は私が大学での時間を無駄にしなかったことを証明する大切な根拠であり、今後は、更に自信を持てるよう努力し続けたいと思っております。
八木 綾(経済経営学部2年 埼玉県立所沢商業高校出身)
学部長賞をいただけて大変うれしいと思いました。なぜなら、私には苦手な教科があり成績については不安があったからです。しかし、1年生の頃の頑張りが認められたようで自信がつきました。これからも頑張って勉強に励みたいです。
表彰状を手にした学生達と佐川経済経営学部長(2018.7.11と18撮影)
受賞後は佐川学部長と楽しく会食しました(2017.7.12撮影)
受賞コメントを寄せてくれた隆 鵬程さん(2018.7.18撮影)
経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 次回のオープンキャンパスは、9月22日(土)です。経済経営学部の模擬授業は本文記事でも紹介した「サッカーから世界を眺めてみよう~ドイツのサッカーとものづくり~」(明石真和教授担当)です。担当教員明石教授のプロフィールが公開されています。