- トップ
- 学部・研究科レポート
- 【祝!箱根駅伝出場】法学部生の活躍―駅伝部
学部・研究科レポート
今年度、駿河台大学駅伝部は、2年ぶりに箱根駅伝本選へ出場することとなりました。
駅伝部と学業を両立させながら、将来の夢に向かっている法学部の学生に、インタビューをしました。
大学を選んだきっかけ、駅伝部や学生生活のこと、将来のことや就職活動について、語ってくれました。
駅伝部と学業を両立させながら、将来の夢に向かっている法学部の学生に、インタビューをしました。
大学を選んだきっかけ、駅伝部や学生生活のこと、将来のことや就職活動について、語ってくれました。

-
駿河台大学法学部を選んだきっかけを教えてください将来、地方公務員になることを目指しているため、箱根駅伝への出場を目指しつつ、公務員になるための勉強にも力を入れている大学に入りたいと考えていました。
駿河台大学の法学部には「法職・行政職公務員コース」があって、公務員に必要な知識を学ぶことができ、箱根駅伝への出場と公務員の勉強のどちらも頑張れると思ったのが、駿河台大学法学部を選んだ大きな理由です。
「法職・行政職公務員コース」での学修に加えて、法学部の先生方が運営している「公務員・資格試験学習室」では試験対策の手厚いサポートが受けられます。秋保さんも、ぜひ模擬面接などを受けて公務員試験に備えてください。
-
駅伝部での練習・活動はどうですか?
学業や学生生活との両立で、工夫していることや大変なことなどがあれば教えてください駅伝部の練習は大変ですが、箱根駅伝という目標に向かって頑張っています。
寮生活で色々制限もありますが、空き時間を有効に使って、授業の課題などの勉学にも励んでいます。
-
今年11月には、「小江戸川越ハーフマラソン2023」や、ターンパイク箱根で行われた「激坂最速王決定戦」にも出場したそうですね。出場した感想があれば教えてください「小江戸川越ハーフマラソン2023」は、初のハーフマラソンでしたので、後半失速しないか心配でした。ですが、トレーニングで距離走を多くしていたので、そこまで失速せずに走れました。
また、「激坂最速王決定戦」は、箱根駅伝の仮想5区ともいわれていて、他大学の5区を目指す人たちと一緒に走れたことがよかったです。平均勾配が10%なので、ものすごくきつかったです。
-
将来の夢に向かって取り組んでいることを教えてください地方公務員になるためにキャリアセンターの公務員講座を受けて、公務員試験に向けた勉強を頑張っています。
駅伝部での練習の空き時間や、駅伝部の練習がない日などは、公務員講座の内容を中心に復習をしています。
部活を続けながら、教養試験で問われる幅広い範囲を勉強するのは大変だと思いますが、公務員講座では効率的に学ぶことができるようになっています。ぜひ頑張ってください。
-
最後に、後輩へのメッセージをお願いします先生方が分かりやすく教えてくれるので、公務員試験に向けた勉強も頑張れていると思います。
また、少人数のゼミナールでは、学生と先生の距離が近く、相談も気軽にすることができます。部活と勉強を両立しながら、公務員を目指すなら駿河台大学をおすすめします。

ひとりひとりの将来にむけて
駿河台大学法学部では、部活や資格取得・公務員試験合格をめざす学生を全力でサポートしています。
学生はみな、さまざまな授業・ゼミナールのもと、それぞれの将来に向けた勉強に励んでいます。2023年度も、各種公務員試験(大卒)に続々と合格するなど、大きな結果につながっています。
2024年1月以降も、さまざまな入試方法で受験生を募集しています
- 一般選抜 一般A-1方式・A-2方式[2023年12月21日(木)9:00~2024年1月17日(水)16:00]
- 一般選抜 共通テスト利用型[2023年12月21日(木)9:00~2024年1月17日(水)16:00]
- 学校推薦型選抜 スポーツ推薦(専願式)[2024年1月15日(月)9:00~2024年1月25日(木)16:00]
- 総合型選抜 スクール型(併願式)[2024年2月19日(月)9:00~2024年2月29日(木)16:00]
- 総合型選抜 探究資格・自己PR型(併願式)[2024年2月19日(月)9:00~2024年2月29日(木)16:00]