MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 学部デー・ゼミ発表会報告(明石ゼミ・清海ゼミ・増田ゼミ)

学部・研究科レポート

2023.02.28

学部デー・ゼミ発表会報告(明石ゼミ・清海ゼミ・増田ゼミ)

11月22日(木)は学部デーでした。例年、経済経営学部の2、3年生は3年ゼミ生によるゼミナール発表会に参加します。
今回は7201教室の明石ゼミ・清海ゼミ・増田ゼミの3つのゼミの発表について紹介します。

発表タイトル
①明石ゼミ:世界の冠婚葬祭/食文化/スポーツ
②清海ゼミ:ネーミング
③増田ゼミ:What's Your Favorite?~ヨーロッパのお酒を知る~/1 Day パリ旅行

当日の様子

この会場には、《人、もの、時代》と題して世界のできごとが瞬時に情報として届くようになった現代にいたる歴史を振り返っている明石ゼミ、《ネーミング/名づけの法則を考える》と題して日本の商品名などの狭い意味での「ネーミング」を扱っている清海ゼミ、そして、《EU(ヨーロッパ連合)のこれまで・これから》と題してEU成立の経緯をふまえてヨーロッパの現状を掘り下げている増田ゼミと、多様な切り口から現代社会を学ぶ3ゼミが集まりました。普段の自分の発想にはない視点にふれて、聞き手の2,3年生は大いに刺激を受けたようでした。
どのゼミも、聞き手にいかにアピールするかという点を大事にしながら発表の準備に当たった様子がうかがわれました。それぞれの発表後の質疑応答では、3年生の司会者が上手に発言を引き出してくれていました。

増田 珠子(経済経営学部教授)

参加学生のコメント

今回のゼミナール発表会で、私は発表の難しさを強く感じた。私は発表することが、得意だし、大好きだ。私の発表は、詳細まで余すところなく解説し、様々な角度から検討した上で、自分の見解を述べる。しかし、今回の発表は、2年生に向けて発表するので、難解な説明や難しい理論は使わない方が良いと考え、大きく方針を変えて、発表のコンセプトから決めなければならなかった。発表の目的は、ゼミを紹介することにあるため、2年生を飽きさせず、惹きつける発表をしようと考えた。原稿は、無駄な説明を省くだけ省き、簡単な言葉で説明し、感想を多く盛り込む。発表自体も、感情豊かに、大げさに、発表することを心掛けた。普段とは違う発表のスタイルで、原稿の準備や発表の練習も難しかった。実際、本番でも、なれない発表に相当緊張した。しかし、苦労した甲斐はあったと思う。普段とは違う発表スタイルにチャレンジしたことで、引き出しが増え、経験を積むことができたことは、将来の発表に役立つと思う。この貴重な経験を社会人になったときに活かしたい。

根津 空斗(経済経営学部3年 NHK学園高等学校出身)

今回の発表会で世界の行事や文化、ネーミングの原理、ワインなど様々な事を学びました。3クラスの中で最初の発表は、明石ゼミでした。一番印象に残っていることは葬儀の文化です。金持ちが死後の世界を豪華にするために墓を豪華にしたということがとても印象的でした。次の清海ゼミ発表では、商品などのネーミングを決める上で、原理やルールがあるということを初めて知りました。クラスで考えて作った「りんごジュース」のネーミングが興味深かったです。いろいろなネーミングがありましたが、私は「超健康りんごジュース」が一番良いと思いました。最後の増田ゼミは、ヨーロッパのお酒についてでした。上手に聞き手を楽しませる発表でした。色々な種類のワインやウィスキーについて紹介していました。私はまだ飲酒をした事がないので機会があれば参考にしたいと思いました。

原田 凜(経済経営学部2年 西武台高等学校出身)

20230224keizaikeiei_01.png明石ゼミによる世界の食文化についての発表(2022.11.22撮影)

20230224keizaikeiei_02.png清海ゼミによるネーミングについての発表(2022.11.22撮影)

20230224keizaikeiei_03.png増田ゼミによるフランス旅行についての発表(2022.11.22撮影)


経済経営学部入試情報

  • 一般C方式共通テスト利用型(3期)の出願受付は2月16日(木)開始です。受付は3月1日(水)16:00まで、書類は3月1日(水)消印有効です。一般C方式の試験は3月8日(水)に実施されます。
  • スクール型(3期)の出願受付は2月20日(月)開始です。受付は3月2日(木)16:00まで、書類は3月2日(木)消印有効です。スクール型(3期)の試験は3月11(土)に実施されます。

経済経営学部を知る

学部レポート

    PAGE TOP