- トップ
- 学部・研究科レポート
- オープンキャンパス模擬授業担当教員からのメッセージ(6月19日実施)
学部・研究科レポート
オープンキャンパス模擬授業担当教員からのメッセージ(6月19日実施)
6月19日(土)はオープンキャンパスでした。新型コロナウィルス感染予防対策を行いながら、事前予約制で入試対策講座、模擬授業、個別相談、キャンパスツアーが実施されました。多くの方にご参加いただき、御礼申し上げます。
今回は経済経営学部の模擬授業「ホントに年金はもらえるの?~知っておきたい20歳からの年金~」を担当した前田悦子准教授からのメッセージを掲載します。
前田悦子准教授からのメッセージ
先日は、オープンキャンパスの模擬授業にお越しいただき、ありがとうございました。
今回の模擬授業では、年金について初めて学ぶことを前提に、公的年金はなぜ必要なのか、という基礎的なところから、現在の制度の仕組みや問題点について、できるだけわかりやすく解説しました。制度を知ることが重要であることをおわかりいただけたのではないでしょうか。
経済は私たちの生活に密着しています。年金は遠い将来のことだと思っていたかもしれませんが、20歳からの制度ですから、皆さんにとっても身近な問題です。知らないで損をしないためにも、「自分が加入する制度のことを知っておこう!」という気持ちが大切になります。
経済経営学部では、経済学や経営学を学ぶことで、ひとりの生活者として知っておかなければならない重要な問題を考えたり、社会に出ても役立つ知識を身につけることができます。
テレビや新聞のニュースを見聞きしていて、「なぜだろう?」と思うことはありませんか? 疑問を持つことは大切なことです。そして、その答えを経済経営学部で学ぶ中で見つけたとき、学ぶことの楽しさを感じるはずです。好奇心旺盛な皆さんのお手伝いが少しでもできればと思っています。
模擬授業での前田悦子准教授(2021.6.19撮影)
模擬授業終了後の学生トーク(大学生活の様子の紹介)には、4年生の森望さんが登場しました。
森さんはオープンキャンパスの学生スタッフでもあり、当日は受付でも活躍してくれました。(2021.6.19撮影)
次回のオープンキャンパスは7月17日(土)・18日(日)の予定です。
経済経営学部の模擬授業は、経済学に関わる分野(「企業競争はゲームだ?!~駆け引きと協力の経済学~」)、経営学に関わる分野(「東京ディズニーリゾートの秘密~キャストにアルバイトが多いのはなぜ?~」)の2種の授業を、両日ともに実施します。ご参加をお待ちしております。
なお、今後の感染拡大状況により、内容を変更する場合がありますので、最新情報は本学ホームページをご確認ください。
経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 「動画で知る経済経営学部」ではオープンキャンパスで展示している学部紹介パネルをウェブ上でご覧いただけます。
- 次回のオープンキャンパスは7月17日(土)・18日(日)に開催予定です。経済経営学部の模擬授業は、「東京ディズニーリゾートの秘密~キャストにアルバイトが多いのはなぜ?~」と「企業競争はゲームだ?!~駆け引きと協力の経済学~」を予定しています。経済学に関わる分野、経営学に関わる分野の2種の授業を両日ともに実施します(今後の感染拡大状況により、内容を変更する場合がありますので、最新情報は本学ホームページをご確認ください)。