- トップ
- 学部・研究科レポート
- 世界遺産検定2級合格体験記~資格・検定への道2021その1~
学部・研究科レポート
2021.10.09
世界遺産検定2級合格体験記~資格・検定への道2021その1~
経済経営学部では積極的に学生の資格取得を支援しています。 今回は、「世界遺産検定」に関する報告です。
世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。 世界遺産検定の取得は、就職活動において、エントリーシートや履歴書の資格欄に記入できるだけではなく、面接などにおいてグローバルな観点を持っていることのアピール材料となります。 |
2021年7月に本学で団体試験が実施され、本学部の竹内滉さんが世界遺産検定2級に合格しました。
世界遺産検定2級合格体験記
竹内 滉(経済経営学部2年 新潟県立小千谷西高等学校出身)
私は昔から歴史ある建物が好きでした。テレビで旅行番組などが流れているとつい見入ってしまうこともよくあります。
世界遺産論で小林奈穂美先生から世界遺産検定の説明を受けた際、単純に面白そうと思い勉強を始めました。2級の問題は日本の世界遺産だけでなく世界の世界遺産の問題も多く出題され要所を覚えるのに苦労しました。
世界遺産のことをより深く知りたいと考えたので、次は1級を目指して勉強していきたいと思っています。
経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 「動画で知る経済経営学部」ではオープンキャンパスで展示している学部紹介パネルをウェブ上でご覧いただけます。
- 次回のオープンキャンパスは12月4日(土)に開催予定です。経済経営学部の模擬授業は、「会計情報と株価~株式投資に役立つ会計情報は何か?~」を予定しています(今後の感染拡大状況により、内容を変更する場合がありますので、最新情報は本学ホームページをご確認ください)。