- トップ
- 学部・研究科レポート
- 駿大里山&ビオトープ通信2020その8〜アジサイ、ネジバナが開花
学部・研究科レポート
2020.06.20
駿大里山&ビオトープ通信2020その8〜アジサイ、ネジバナが開花
アジサイ
大学構内、学生寮からキャンパスに向かう途中の階段の脇で日本の初夏を代表する花、アジサイが開花しています。アジサイは梅雨時の花として有名ですが、開花期が長いため梅雨明け後も楽しむことができます。また、花の色が土壌中のpHによって変化することも知られています。
アジサイは来日したシーボルトが重点的に研究に取り組んだ植物としても知られていて、当時アジサイをHydrangea otaksaとして新種記載しました。この時の標本は現存していて、東京大学総合研究博物館が所蔵しています。種小名は日本人の妻タキに由来していますが、今日では別の学名が用いられているようです。
ネジバナ
また、ビオトープやスポーツ学生寮のかたわらではネジバナが開花中です。ネジバナはラン科の在来種として貴重な存在、らせん状に花をつけるのが面白く、「もじずり」の別名でも知られています。
駿大構内ではアジサイ(左)、ネジバナ(右)の花が開花しています(2020.6.17撮影)
経済経営学部を知る
- 観光&国際ビジネスコース開設。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 「動画で知る経済経営学部」ではオープンキャンパスで展示している学部紹介パネルをウェブ上でご覧いただけます。