MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 「学部デー」を実施しました vol.3 ―埼玉県庁

学部・研究科レポート

2023.01.18

「学部デー」を実施しました vol.3 ―埼玉県庁

法学部講師 笹岡 伸矢

今回の学部デー企画で、黒木先生引率のもと、16名の学生が埼玉県庁を訪問しました。今回は、県議会議事堂と埼玉県警察本部を見学しましたが、学生たちは普段接することがない議会や警察の仕事を垣間見ることで、貴重な機会を得ることができたようです。


法学部法律学科1年
中丸 侑也
(埼玉県立鳩ヶ谷高等学校出身)

今回見学させていただいた埼玉県庁では、私の知らなかった新しいことや私が想像していたこととの違いなどを多く学ぶことができました。

最初に見学した県議会議事堂ですが、初めてのことを多く知ることができました。私のイメージしていた県議会議事堂は、国会のような大きな議場が一つあり、提出された議案は本会議のみで可決されるものだと思っていました。実際には、議会場は3F~5Fに吹き抜けになっており、委員会室や議会展示ホールなどもありました。議会が可決されるまでの一連の流れも自分の想像と違い、議案提出から本会議を行った後に委員会に委託されて採決を取り、再び本会議に戻り、ようやく議決がでるものだと知りました。

また、第6委員会室や議会場を見学してみて思ったのは、議会や委員会を傍聴しに来た人への配慮がちゃんとしているということです。例えば、会議場と委員会室のどちらも車椅子のままでも傍聴可能であり、耳が不自由な方のために手話で通訳する人を呼ぶ制度を導入しています。また、議会の内容をインターネットで配信などもしており、現地に来られなかった人にも配慮していました。各議員の席は同じ党に所属しているもの同士で固められており、自民党議員の人数が半数を占めていて驚きました。会議中の飲食の禁止は知っていましたが、拍手の禁止は知りませんでした。会議場内に拍手禁止の立て札がおいてあったのには驚きました。

議会展示ホールを見てみて1番印象に残ったのは、歴代議長の写真が並んでいたところです。なぜなら、歴代議長の中に女性が1人もいなかったからです。長い歴史の中で女性議長が未だに出ていないというのは、正直意外でした。

次に見学させていただいた県警PRセンターと通信指令室ですが、こちらでも初めて知ることや貴重な体験をさせていただきました。PRセンターでは、まず乗ることができないパトカーに乗って記念撮影をすることができました。通信指令室では110番の仕組みを県警自作のビデオを通して学ぶことができました。通報を受けた際に、その重要度を色で分けていることを初めて知りました。ビデオ内で通信指令室が通報を受けてから犯人逮捕までの流れがとてもスムーズに進んでいて、正確なパトカーの位置把握システムや指令室の人の正確な指示があってこそだと思いました。

今回の見学で回れたのは県庁の一部分でしたが、多くの発見や初めて知ることがありました。移動中には埼玉150周年記念マンホールなど面白いものも見つけることができました。県庁自体はめったに行くことのない場所なので、見学することができよかったです。見学を通して、県庁職員の仕事や警察官の仕事に興味を持つことができました。

20230112hou_03.png

学部レポート

    PAGE TOP