経済経営学部3年の安藤享磨さん(栃木県・私立足利工業大学附属高等学校出身)が、本学2人目のMOS 2016 マスターに認定されました! 安藤さんはMOS 2016マスター認定に必要な「Word2016 エキスパート」「Excel2016 エキスパート」「PowerPoint2016」「Access2016」の4科目だけでなく、「Word2016 スペシャリスト」と「Excel2016 スペシャリスト」の2科目にも合格しており、Outlook以外のすべてのMOS資格を取得しています。まさにMicrosoft Officeのスペシャリストとも言うべき安藤さんに、MOSマスター認定記念インタビューを受けていただきました!
嬉しいです。認定に必要な4科目のうちExcel2016 エキスパートが一番難しかったのですが、最後に受けたので早くMOSマスターの認定が欲しいという思いで勉強しました。
2年生の秋学期にパソコン相談員になり、難しい相談にも対応できるようになりたかったからです。
大変だったのはAccess2016とExcel2016 エキスパートでした。Accessはどういうアプリケーションなのかを知ることから始まり、Excelエキスパートは普段使わない機能や関数を理解して覚えるのに苦労しました。
MOSについての相談はまだないので、覚えた機能や使い方を分かりやすく説明できるよう常に考えて仕事をしています。
資格挑戦は現時点では考えていませんが、Macの扱い方やPhotoshop、Illustratorの勉強をしようと思っています。
自分自身の実力を知ることができたので良かったです。
駿河台大学同窓会から受験料補助があるおかげで、駿大生は合格・不合格に関わらず受験料の半額が戻ってきます。積極的に挑戦してみてください!
情報処理教育センターでは、Microsoft Office Specialist(MOS)資格の試験を随時実施しています。学内でいつでも受験でき、割引価格も適用される上に、2020年1月末までに受験した学生さんには受験料の半額補助もあるので、大変お得です!
情報処理教育センターでは、試験対策のサポートもしています。興味のある方は、講義棟5Fの情報処理教育センターまで!
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.