MENU
アクセス
  1. トップ
  2. NEWS
  3. 12月2日(土)オープンキャンパス模擬授業予告編

NEWS

2023.11.18

12月2日(土)オープンキャンパス模擬授業予告編

12月2日(土)来校型オープンキャンパスにて行われる『模擬授業』の予告編をお届けします。
実際に大学で行われている授業を50分間に凝縮し、大学での学びを体感できます。
駿河台大学オープンキャンパスで、あなたに合った学びを見つけてください!

法学部

干渉されないことだけが自由?―2つの自由―
〔政治学〕

担当:笹岡 伸矢

「大学生になると自由になれる」と思っている人も少なくないでしょう。高校の校則に縛られない、自分で好きな時間割が組める、夏休みや春休みは長くて旅行にも行ける、お金を稼ぐためにバイトができる―。
例えば、大学生が親や学校に干渉されず、好きなゲームを一晩中できる、というようなことを想像してみましょう。実は、ここに2つの考えが含まれています。1つは「何者にも干渉されないこと」であり、もう1つは「何でも好きなことができること」です。この2つは同じことを言っているように思うかもしれませんが、実は違うものなのです。
この模擬授業ではまず、この「干渉されない」ということと、「好きなことができる」ということは何が違うのかを考えていきます。この2つの「自由」の違いは、現実的に、いろいろな権利や政策に反映され、今は相対立する考えとなっています。自由を理解し、そのうえで世の中の制度や政策について考えていきましょう。

経済経営学部

食のインフレ~ファストフードが贅沢品になる未来がくる?~
担当: 石川 清貴

昨今、世界的にファストフードの値上げが相次いでいます。日本のマクドナルドでは、本年1月に10円~30円の値上げ、7月には東京都など都心部の店舗で最大90円の値上げが行われました。「安い」ことがファストフードの魅力の一つでしたが、いずれ庶民には手が出せない食べ物になるかもしれません。実際、アメリカの一部の州では、ビッグマックのセットが18ドル(日本円で2700円ほど)で売られています。しかし、値上げの結果、客足が遠のいたわけではありません。日本マクドナルドの1月~3月の売上高は、前年同期比でむしろ10%ほど伸びています。
ファストフード業界に何が起こっているのでしょうか? ヒントは他の飲食サービスにはない独自のビジネスモデルにあります。企業の価格決定に影響を与えるさまざまな要因を経済学のツールを使って一緒に考えていきましょう。

メディア情報学部

仕事で使う記録情報の管理~記録情報学入門~
〔情報・図書館(記録情報)〕

担当:村越 一哲

「映像・音響」、「デザイン・アニメ」、「情報・図書館」の3コースからなるメディア情報学部では、情報を創造したり、表現したり、アーカイブしたりすることを総合的に学ぶことができます。
今回の模擬授業では「情報・図書館」コースに置かれた「記録情報学」を取り上げます。記録情報という言葉は、みなさんには聞き慣れない言葉かもしれませんが、身近にたくさん存在しています。
一般に「文書」や「記録」と言われる、メディア(媒体)に固定された文字や記号のことです。たとえば、投稿した記事・写真や友人と会話した内容などSNSを用いたコミュニケーションの結果、授業の内容を書き記したノート、コンビニで商品を買ったときに受け取るレシートなどはすべて記録情報です。
このような記録情報の持つ意味や管理の仕方などを記録情報学は研究の対象としています。模擬授業では、とくに仕事で使われる記録情報の管理について考えてみたいと思います。

スポーツ科学部

現役時代の邑木講師
スポーツのパフォーマンス向上を考える~全てのスポーツの基本「陸上競技」を通して~
〔陸上競技〕

担当:邑木 隆二

すべてのスポーツの基本的要素でもある「走る」・「投げる」・「跳ぶ」を含む競技が陸上競技です。そしてその要素をとことんまで極め、素晴らしいパフォーマンスを発揮してきたことで、これまで偉大なる記録が数多く樹立されてきました。
その陸上競技におけるトレーニングの考え方、取り組み方についてみなさんとともに考えていきたいと思います。この模擬授業では特に基礎(競技を始めるにあたって意識すべきこと、考えるべきこと)の部分について触れていきたいと思います。
内容としては「身体のズレを確認し修正を行う」、「イメージと実際」、「力の方向を考える」などです。講義ではありますが、その場で簡単にできるボディチェックも行いたいと思っています。

心理学部

発達臨床心理学入門 自分らしく人とつきあうには?
担当:安藤 聡一朗

人と接していて、疲れてしまった体験はありませんか?「キャラ」を演じている内に自分らしさを見失うことはありませんか?心は一人一人千差万別ですが、心理学では色々な観点から自分らしく人と接する方法についての研究がなされてきました。
今回の授業では、性格という観点から、自分らしく人とつきあうために気をつけたいことについて話をしたいと思っています。フロイト派の心理臨床家であるカレン・ホーナイの理論を紹介しながら、みなさんに臨床心理学の一端に触れてもらえればと思っています。
PAGE TOP