MENU
アクセス
  1. トップ
  2. NEWS
  3. 7月23日(日)オープンキャンパス模擬授業予告編

NEWS

2023.07.11

7月23日(日)オープンキャンパス模擬授業予告編

7月23日(日)来校型オープンキャンパスにて行われる『模擬授業』の予告編をお届けします。
実際に大学で行われている授業を50分間に凝縮し、大学での学びを体感できます。
駿河台大学オープンキャンパスで、あなたに合った学びを見つけてください!
※7月23日(日)は午前と午後の2回、模擬授業を実施します。

法学部

親分は子分よりも罪が軽くなる、本当か
[刑法](午前・午後共通)

担当:長谷川 裕寿

全国各地で相次いだ強盗事件。「ルフィ」を名乗る指示役が、海外から通信アプリ等を用いて、犯行を行わせていたといいます。実行役は、SNSを通じて募集した「バイト」。お互いのことすら知らないとか。
では、ここで、こころみに問うてみたいと思います。だれの罪が最も重いのでしょう。ルフィを名乗る指示役(親分)でしょうか。それともお金欲しさに犯罪の片棒をかついだ実行役(子分)でしょうか。おそらく皆さんからは、「指示役(親分)に決まっているでしょ」との回答が寄せられると思います。 では、その根拠はどこにあるのでしょうか。気分や感覚で処罰してはならない。これは近代刑法で、努力の末、勝ち得た基本原則です。親分を、子分に比して重く処罰したいのであれば、その法的な根拠、説明が求められます。親分と子分の刑事責任、とりわけ犯行現場にいない親分の刑事責任は、いったいどのようにルール化されているのでしょうか。
模擬授業では、複数の人が犯罪にかかわったときの刑事責任について理解を深めてみたいと思っています。

経済経営学部

デジタル通貨とは何か?~ビットコインをマネーとする国があります~(午前)
担当:湯浅 由一

デジタル通貨とは、紙幣・硬貨という形式をやめて、電子的な情報データ(デジタル)で支払いなどの取引を行なう新方式の通貨のことです。具体的には、スマホを利用して日々の買い物、マネーの送金が可能となります。これまでに比べて、資金の送金コストを格段に小さくさせることが可能となります。2021年9月には、エルサルバドルという国が、暗号資産(仮想通貨)である「ビットコイン」を同国の法定通貨に採用しました。また2022年4月には、中央アフリカもビットコインを法定通貨に採用しています。2カ国目です。また、CBCD(中央銀行が発行するデジタル通貨、Central Bank Digital Currency)について複数の国が実験しています。日本は2026年に判断する予定です。
ホテルのホスピタリティの最前線~ラグジュアリーホテルの元マネジャーが語る舞台裏~(午後)
担当:式場 朝夫

いきなり質問です。100-1=?いくつでしょうか?これは私自身がホテルの最前線で長年指揮をとる中で、肝に銘じてきた「方程式」なんですよ。ここには実はホテルのホスピタリティの真実が凝縮されています。答えは模擬授業の中で紹介しますね!
ファイブスターと称されるようなラグジュアリーホテルでは、優雅で洗練された空気の中にも穏やかな笑顔と温かくきめ細やかな心配りが感じられるホスピタリティに、時には感動を覚えることもあります。お客様の心を掴んで離さないそのプロフェッショナルな対応はどの様にして生まれるのでしょうか? その舞台裏には、最高のサービスが自然と「湧き上がる」経営のしくみや働きかけ=マネジメントがあります。
いまホスピタリティの最前線ではどのような取り組みが行われているのか、ホテルの新人トレーニングのプチ体験も交えながら、世界中のトップレベルのラグジュアリーホテルが目指すホスピタリティのポイントまでお話しします。

メディア情報学部

「音」の専門家になろう ~プロの耳に挑戦~
[映像・音響(音響)](午前)

担当:金 基弘

音響学(Acoustics)は、私たちの日常と密接な関係を持っている「音」を扱う分野です。一般に、音響エンジニアやサウンドデザイナーといった音に関わる専門家には(1)音に関する幅広い知識(2)音に関する最新情報(3)音に対する鋭い感性が求められます。このうち、音に対する鋭い感性を養うための音響教育プログラムとして、世界的に「聴能形成(Technical Listening Training)」が有名です。今回の模擬授業では、聴能形成を用いたイヤートレーニングを通して、様々な音を聞き分ける能力を楽しく体験することができます。音の専門家とは、音に関わるトラブルが発生した場合、いち早くその異常に気づいて原因を明らかにし、正しい解決方法をサジェスチョンできるひとです!
© 友永和秀/TELECOM ANIME/アニメミライ2012
商業アニメーションの世界~アニメーション制作の基礎知識~
[デザイン・アニメ(アニメ)](午後)

担当:伊東 耕平

アニメーションの魅力の一つに、キャラクターの生き生きとした『動き』がありますが、本来動くことのない絵や立体物のキャラクターが動いているように見えるはなぜでしょうか?
また、テレビや映画館などで見るアニメーション作品には、様々な表現手法がありますが、それらは、どのような方法で作られているのか知っていますか?
メディア情報学部では、モジュールを通して様々な切り口からアニメーションについて学んでいきます。今回は、その最初の一歩として「アニメーション制作の基礎知識」という内容で模擬授業を行います。
アニメーションの仕組みや制作手法について知ると、いつも見ているアニメーション作品が少し違って見えてくるかもしれません。

スポーツ科学部

人の動きを科学的に観る~運動時の表面筋電図測定~
[スポーツバイオメカニクス](午前)

担当:久我 晃広

人間の身体を構成する組織の一つに筋があり、その筋組織の中でも骨に付着する筋のことを骨格筋と呼びます。骨格筋は化学的エネルギーを力学的エネルギーに変換する組織であり、自動車にたとえればまさにエンジンに相当します。したがって人間の運動はこの骨格筋が収縮することによって生み出されるのです。
骨格筋の収縮には大きく分けると等尺性収縮と等張性収縮があります。等尺性収縮とは筋の長さが一定のもとで張力発揮を行うものです。これに対して等張性収縮とは、張力が一定のもとで筋が短縮・伸張を行うもので、筋が短くなる場合は短縮性収縮,反対に筋が伸ばされる場合は伸張性収縮と呼ばれます。 このような骨格筋の活動は運動神経から興奮が伝わることによって生じますが、このときに活動電位が生じます。この活動電位を皮膚表面で記録したものを表面筋電図といい、筋活動の観察や評価に利用されます。
模擬授業では人間の運動中の筋電図を測定し、筋の活動を観察します。人の動きを科学的な視点で解明してみましょう。
スポーツの「始まり?」を知ろう~エスニック・スポーツの世界~
[スポーツ文化論](午後)

担当:朴 周鳳

スポーツは人間が行う身体運動の総称と言えます。つまり人間が楽しむために、競争するために、あるいは儀礼のために行う身体活動、全てがスポーツの中に入ります。こうした観点から見ると野球・サッカー・テニス・バスケなどのメジャーなスポーツだけではなく、子供の遊びも、村のお祭りもスポーツの範疇に入ります。
このように幅広いスポーツの世界には「エスニック(民族)・スポーツ」と分類されているものがあります。メジャーなスポーツとは言えないが、多様な文化の中で形成され、スポーツ本来の価値と意義を表すものになります。今回は、エスニック・スポーツを通して、今までとは違うスポーツを発見し、スポーツに対する世界観を広げたいと思います。

心理学部

発達心理学入門 乳幼児の認知発達を実験から調べる
(午前・午後共通)

担当:村井 千寿子

発達心理学は「私たちの能力や行動が、いつ、どうやって発達し変化するのか、その仕組はどのようなものか」を追いかけることで、「ヒトとは何か」を考える心理学です。今回の模擬授業では、私たちの発達のスタート地点である「赤ちゃん」について紹介します。
普段、私たちが見ている赤ちゃんは、周囲に守られ育つ、小さく可愛らしい存在です。ですが、発達心理学を通して見る赤ちゃんの様子はそれとは少し違います。周囲に育てられるばかりではなく、生まれて間もなくからさまざまな能力をもち、自分で周囲に働きかけ変化していく赤ちゃんの姿を見ることができます。発達心理学ではこれまで、そのような赤ちゃんの姿を映し出すために工夫を凝らした多くの実験が行われてきました。言葉で質問に答えてもらえない赤ちゃんの能力や行動を調べることは、発達心理学研究の面白さのひとつでもあります。
模擬授業では、実際の実験の様子なども紹介しながら、赤ちゃんがどのような能力を持っているのか、発達とはどのようなものなのかをお伝えします。赤ちゃんを見る目がすこし変わるかもしれません。
PAGE TOP