4月7日(木)・8日(金)に行われた新入生セミナーに参加した1年生からの感想の第4弾です。埼玉県をよく知る学生もまったく知らない学生も、川越の謎解きをともに楽しめた様子がうかがえます。
加藤 匠人(経済経営学部1年 日本文理高等学校出身)
川越での謎解きがすごく印象的でした。チームで謎解きをするのは初めてのことでしたし、チームですることによって会話が弾み、大学の不安要素であった友達作りなどの解消にも繋げることができました。自分は地方から出てきたので埼玉のことは何もわからなかったのですが、埼玉の観光地である川越に飛び出して歩きながら謎解きをしたことで、埼玉の良さも知ることができました。1日の中でたくさんの体験をし、充実した1日を過ごすことができました。そして2日目は大学でのセミナーがあり、授業に対しての不安や新生活への不安を解消することができました。たくさんの友達ができ、大学生活が楽しみになりました。
林 郁杜(経済経営学部1年 埼玉県立狭山清陵高等学校出身)
私は埼玉の所沢出身で川越はみんなよりは馴染みのある場所でしたので、謎解きはあまり問題なくこなせたと思います。初めて会う人と協力して謎解きをしていくことに少し手こずりました。ですが班のみんなが話しかけてくれたり話を進めてくれたりと非常に馴染みやすい班だったので、スムーズに初対面の人とも話すことができました。自分は初対面の人と話すのが苦手な方だと思いますが、思いのほか話せて自分でもびっくりしました。この新入生セミナーを通して同じ経済経営学部の人とたくさん関わることができ、話す機会をくれ大学に行きたいという意欲をより出してくれるいいセミナーだなと感じました。
川越での謎解き(2022.4.7撮影)
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.