MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 教員書籍(共著)の紹介~『スタートアップ会計学 第3版』

学部・研究科レポート

2022.07.05

教員書籍(共著)の紹介~『スタートアップ会計学 第3版』

経済経営学部の教員は駿大の「教育力」を支える一方、地道な努力を積み重ねて、研究でも第一線に立って活躍しています。本欄では、そうした教員の研究活動を知っていただく一環として、専任教員等の著書等を随時紹介しています。

『スタートアップ会計学 第3版』(上野清貴・小野正芳編著)

同文舘出版 定価2,500円 2022年3月30日発行 ISBN: 978-4-495-20323-8

経済経営学部の市川紀子先生が第2章「会計にどんな資格があるの―会計とキャリア教育―」を担当しています。また舩津丸仁先生が第9章「財務諸表は信頼できるの―財務諸表監査―」を担当しています。

≪読者へのメッセージ≫
関連制度の改正や現代の会計の潮流等、最新の内容を盛り込みアップデート!
①会計情報の利用方法を懇切丁寧に解説しました。
②社会において会計がどのような役割を果たしているのか理解できます。
③豊富な練習問題やコラムで学習の幅が広がります。

≪目次≫
第01章 会計ってなに ―くらしと会計―
第02章 会計にどんな資格があるの ―会計とキャリア教育―
第03章 会計はどう利用するの ―財務分析―
第04章 企業の成績はどうやってみるの ―財務諸表―
第05章 会計は経営にどう役立つの ―管理会計―
第06章 モノがいくらでできたかはどうやって決まるの ―原価計算―
第07章 会計情報はどうやってつくられるの ―簿記入門―
第08章 会計制度はどうなっているの ―制度会計―
第09章 財務諸表は信頼できるの ―財務諸表監査―
第10章 会社の税金はいくらになるの ―税務会計―
第11章 グローバル経済における会計ルールってなに ―国際会計―
第12章 持続可能な社会づくりに会計はどう貢献できるの ―SDGs・ESGと会計報告―
第13章 ボランティア活動にも儲けが必要なの ―NPOの会計―
第14章 自治体の会計はどうなっているの ―公会計―
第15章 簿記・会計はどこからやってきたの ―簿記・会計史―

『スタートアップ会計学 第3版』


経済経営学部を知る
  • 観光&国際ビジネスコース開設。
  • 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中
  • 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
  • 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebookTwitterInstagramでも常時お届けしています。
  • 「動画で知る経済経営学部」ではオープンキャンパスで展示している学部紹介パネルをウェブ上でご覧いただけます。
  • 次回のオープンキャンパスは2022年7月23日(土)・24日(日)に開催予定です。経済経営学部の模擬授業は、「消費税を学ぼう~消費税って何パーセント?~」と「SNSはなぜタダで使えるのか~人気サービスの仕組みと背景を探る~」を予定しています。経済学に関わる分野、経営学に関わる分野の2種の授業を両日ともに実施します(今後の感染拡大状況により、内容を変更する場合がありますので、最新情報は本学ホームページをご確認ください)。

学部レポート

    PAGE TOP