- トップ
- 学部・研究科レポート
- 市川紀子ゼミで飯能市の吉島会計事務所を訪問しました
学部・研究科レポート
2017.09.13
市川紀子ゼミで飯能市の吉島会計事務所を訪問しました
7月24日(月)、市川紀子ゼミにおいて、本年度も飯能市の吉島会計事務所を訪問しました。吉島会計事務所は吉島力良先生が昭和23年に飯能市で開業して以来、地元から厚い信頼を受け続ける地域に密着した会計事務所です。
公認会計士、税理士は実際にどのような業務を行っているのか、また会計処理は具体的にどのような手順で行われているのか、さらには公認会計士、税理士試験、簿記検定試験に向けての心構え等を学びました。

吉島会計事務所の前で

公認会計士、税理士の仕事についてお話をされる吉島先生(左)
会計処理の流れを説明される税理士の新井先生(右)
会計処理の流れを説明される税理士の新井先生(右)
公認会計士は、監査及び会計の専門家であり、経済社会の様々な局面で、きわめて重要な役割を果たしていることを学びました。また、会計事務所の実際の会計処理の流れである、期中処理、決算処理~申告書作成・申告などの手続きを具体的に学びました。さらには仕事をしていくうえでのやりがい、必要な心構えや資質、求められる人材像等についてご教示頂きました。
会計事務所の実際の業務内容などを通して、会計や簿記などの知識が社会にとって重要であることを知る大切な機会となりました。また会計に関わる仕事をしていくうえでの心構えを学びました。
市川紀子ゼミの活動を知る
経済経営学部入試情報
- スクール型AO1期・自己PR型AO1期・留学特別プログラムAO出願受付は9月21日(木)から10月6日(金)までです。書類は10月7日(土)必着です。試験は10月14日(土)に実施されます。なお、留学特別プログラムAOの合格者は入学金が免除されます。
経済経営学部を知る
- 新コース(観光&国際ビジネスコース)が開設されます。
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。
- 次回のオープンキャンパスは、9月23日(土)です。経済経営学部の模擬授業は「マネーとは何か?~昔は石がお金だった?!~」です。模擬授業の予告編、及び担当教員のプロフィールが掲載されています。