- トップ
- 学部・研究科レポート
- 2017年度「学部デー」を実施しました(5)―埼玉県警察―
学部・研究科レポート
2018.03.03
2017年度「学部デー」を実施しました(5)―埼玉県警察―
法学部法律学科1年 青田 譲
私立白鴎大学足利高等学校出身
私は今回の学部デーで埼玉県警察を見学しました。訪れたのは、埼玉県警察本部にあるPRセンター、通信指令室と浦和警察署にある交通管理センターです。
まずPRセンターでは、警察の組織について説明を聞きました。警察は主に警察学校・地域部・生活安全部・刑事部・交通部・警備部・警察事務があるとのことでした。またPRセンターには白バイやパトカーなど警察業務に関わる様々な展示がありました。
次に、通信指令室で警察への通報やパトカーの移動について解説されました。通信司令室には1日に1000件から2000件の100番通報があり、イタズラ電話を含め様々な内容の電話がかかってくるそうです。埼玉県内のパトカーの場所はGPSで知ることができ、通報場所に近いパトカーがすぐ駆けつけられるようになっていることも知りました。
さらに、浦和警察署に移動して交通管理センターを見学しました。交通管理センターには埼玉県内の交通状況を一覧できる機械があります。その機械によって交通渋滞の有無や内容がリアルタイムで分かり、信号機をコントロールしながら、渋滞をできるだけなくすようにしているとのことでした。実物の信号機もそばから見ることができたのですが、道路で見るよりもかなり大きかったことに驚きました。