「埼玉わっしょい大使」に本学現代文化学部の学生5人(薄井敦久さん、佐藤滉一さん、村山颯汰さん、五十嵐早紀さん、福留隆一さん)が任命されました。
「埼玉わっしょい大使」は、昨年11月、上田知事に政策を提言する意見交換会で学生が提案して始まった制度で、今回、県内の大学生50人が仲間入りしました。今後、埼玉県公式インスタグラムアカウント「埼玉わっしょい」に投稿して県産の農産物をPRします。
6月1日(金)に埼玉県庁で行われた任命式には、薄井さんが代表者として出席し、埼玉大学や早稲田大学など他大学の"大使"と共に県農林部の篠崎部長から任命書を受け取りました。また、その後の懇談会では、力強く意気込みを語っていました。
5人が所属する現代文化学部の平井純子ゼミナールでは、2014年から埼玉県の事業である中山間「ふるさと支援隊」を受託し、「駿大版ダッシュ村!」と称して飯能市名栗地区の古民家を拠点に地元の方々と協働し、森林資源や放棄農地の有効利用に向けた活動を続けています。
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.