知恵の旅人 - インタビュー

マーケティングを
学んで
学んで
輝く駿大生
粂谷 翔大
経済経営学部4年
埼玉県・小鹿野高等学校
※登場する人物の在籍年次や所属、活動内容等は取材時(2024年12月 4日)のものです。
マーケティングを学び始めたきっかけ

私がマーケティングを学ぼうと思ったきっかけは、高校時代に物の売れる仕組みづくりや戦略に興味を抱いたからです。実際に、駿河台大学の講義やゼミにはマーケティングを学べるものが多く存在しており、どれも楽しく力にすることのできるものでした。
3、4年ゼミでの活動

特に印象深いのが3、4年生で受講したゼミです。マーケティングについて深く勉強し、その学びをフィールドワークを行い実際に活かすことのできるゼミでした。このゼミで学べたことで、話を聞くだけの活動ではなく実社会のマーケティングを知ることができ、より理解を深めることができました。もし、ゼミ選びで悩んでいたりする方は、活動内容を重視してみるといいかもしれません。より活動的なゼミに入るとたくさんの体験をして学べることがより増えるのではないかと思います。その結果主体的に行動する力がつくはずです。
この力だけでなく、他の講義の提出課題などと並行して行わなければいけないことが増えるために管理能力を養うことができると思います。
この力だけでなく、他の講義の提出課題などと並行して行わなければいけないことが増えるために管理能力を養うことができると思います。
今後に向けて

学ぶだけでなく実際に動いて学んでみる。このことを大切にして吸収をしていきたいと考えています。また、このことで得た力を社会に出た際に発揮して、大学で学んだことを存分に活かせるように頑張っていきたいと思います。