NEWS
2023.02.13
「ボランティア講座 ~手話を覚えてみませんか~」を開催しました
2月3日(金)14:00より第二講義棟7203教室にて、ボランティア活動支援室主催の「ボランティア講座 ~手話を覚えてみませんか~」を開催しました。学生・教職員合わせて25名が参加しました。
今回は、講師にろう者で手話エンターテイナーの那須映里氏をお招きして、ろう者の生活、ろうの文化、日本手話のしくみ、講師出演のドラマ「silent」の話等も含め、幅広い内容でお話いただきました。手話通訳は飯能市手話サークル所属の峰岸まり子氏にお願いし、那須氏の手話を通訳の峰岸氏が音声で伝えるかたちで行われました。
講座後の質疑応答では、学生一人一人の質問に丁寧にお答えいただきました。
学生からは、「手話に興味はあったが、実際にろう者のお話を聞くのが初めてだったので新しい発見があった」「聴者とろう者との間に文化の違いがたくさんあることに驚き、講演を通してろう者の方の文化を理解することができた」「手話は日本語や中国語、韓国語のように、言語の1つであることを学んだ」「これから手話を楽しみながら学んでいきたい」等、たくさんの感想が寄せられました。
講師の那須氏
講師の那須氏(左)、手話通訳者の峰岸氏(右)
参加学生との集合写真