NEWS
2018.02.10
ハラスメント防止ポスター&標語・川柳コンテスト入賞作品決定
ハラスメントは知らず知らずのうちに被害者にも、加害者にもなることがある身近な問題です。
駿河台大学ハラスメント防止対策委員会では、本学の教職員・学生へ「ハラスメント防止」の啓発を行うことを目的に、ハラスメント防止ポスターと標語・川柳の募集を行いました。
今年度は、(1)ポスター部門4作品、(2)標語・川柳部門68作品のご応募をいただきました。
応募作品は本学の第2講義棟エントランスにて展示させていただき、一般投票を行いました。その投票結果を参考に審査委員会にて最終選考を行い、以下のとおり入賞作品が決定いたしました。今後、入賞作品はスクールバスや学内掲示板などに掲出してまいります。
快適なキャンパスライフを送ることができるように、委員会では今後もハラスメント防止の啓蒙活動を行ってまいります。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
(1)ポスター部門
【最優秀賞】
・メディア情報学部2年 宇江喜 花
【優秀賞(エントリーNo.順)】
・メディア情報学部2年 近藤 愛守真
・メディア情報学部2年 西川 彩香
【特別賞】
・現代文化学部2年 QIAN DAICHENG
(2)標語・川柳部門
【最優秀賞】
・「気を付けて 傷つく言葉 嫌がらせ」現代文化学部1年 若山 陽
【優秀賞(エントリーNo.順)】
・「その言動 相手の人生 左右する」現代文化学部1年 若山 陽(ダブル受賞)
・「差別せず 互いの文化 認め合う」現代文化学部1年 浪岡 栞奈