MENU
アクセス
  1. トップ
  2. NEWS
  3. この夏、岩手県内6地域での体験プログラムに学生たちが参加しました

NEWS

2024.10.07

この夏、岩手県内6地域での体験プログラムに学生たちが参加しました

2024年8月19日~9月10日の間、岩手県内6地域(岩泉町、二戸市、葛巻町、一戸町、雫石町、宮古市)でそれぞれ約1週間実施されたキャリアデザインプログラムに、本学の18名の学生が参加し、首都圏では体験することが難しい様々な体験をしました。
岩手県では2016年から、市や町が“地域”として学生を受入れ、“暮らすこと”と“働くこと”を同時に体験する、岩手ならではの体験プログラムを展開してきました。
本学の学生もこのプログラムに参加することで、今、地方で起こっている様々な課題を自分ごととして捉え、地方創生やエネルギー問題、農業・漁業に関連する食糧自給問題、ものづくり産業・文化の継承に関する問題などについて実践的に考えて欲しいと、今年度から課題解決プロジェクトの1つとして「岩手の魅力をPR!」を立ち上げました。
参加した学生は、食べ物のおいしさと地域の人々のあたたかさに驚いて帰ってきました。受け入れてくださった岩手県各地の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。今後、たくさんの貴重な体験をもとに、岩手の魅力を学生らしい視点で発信していきます。
また、この取組みは9月17日の岩手日報 朝刊1面に大きく取り上げられました。

参加した学生の声

  • 収穫や花束づくりなど、農業の楽しい部分だけやらせていただいたのだと思いますが、想像していたよりも10倍くらい楽しい経験でした。
  • 期間中食べたものは全て美味しかったのですが、特に、まるごといただいたレタスが瑞々しくて、めちゃくちゃ美味しかったです。
  • 牧場やヨーグルト生産の現場など、生産者の立場を体験したことで、生産者と消費者の間のプロセスの重要性が実感できました。
  • 普通、5日も過ごせば何かしら少しは不快な気持ちになったりする瞬間があると思うのですが、岩手ではまったくありませんでした。すごいです。
  • 同じゲストハウスで過ごした仲間との会話でもたくさんの新しい価値観を手に入れることができました。
  • 葛巻町でクリーンエネルギーについて学ぶ
  • 一戸夢ファームでの農業体験
  • グランドセイコースタジオ 雫石で、時計づくりについて学ぶ
  • 岩泉町で豆腐づくりを体験
  • 陸中建設の方々に取材して記事を書く(宮古市田老の現場事務所にて)
  • 二戸市金田一温泉で座敷わらしの話を聞く
PAGE TOP