NEWS
駿河台大学には「地域インターンシップ」という特色ある授業があります。
駿河台大学同窓会よりご支援をいただいている寄附講座で、「地域インターンシップ」というネーミングのとおり、プログラムにご賛同くださる地域企業・団体のご協力のもと実施運営されている授業です。
「地域の教育力」を活かし、夏休みの実習だけではなく春学期の事前学習も含め、地域と大学が協力して、学生のキャリア形成支援に取り組んでいます。 今年は、実習を終えた学生たちが10月12日(木)に「地域インターンシップ」報告会で報告を行いました。
当日は学内のあちらこちらで学生たちが最終リハーサルを行っている姿が見られ、本番では、緊張感の中にも頼もしさを感じる素晴らしい発表が続きました。
報告会には、11の企業・団体の皆様が来校またはZoomで参加してくだり、フィードバックと労いの言葉をいただきました。さぞかし実習生にとって励ましとなったことと思います。また、多くのゼミ教員がゼミ生の発表を聴きにきており、充実した報告会となりました。
駿河台大学同窓会よりご支援をいただいている寄附講座で、「地域インターンシップ」というネーミングのとおり、プログラムにご賛同くださる地域企業・団体のご協力のもと実施運営されている授業です。
「地域の教育力」を活かし、夏休みの実習だけではなく春学期の事前学習も含め、地域と大学が協力して、学生のキャリア形成支援に取り組んでいます。 今年は、実習を終えた学生たちが10月12日(木)に「地域インターンシップ」報告会で報告を行いました。
当日は学内のあちらこちらで学生たちが最終リハーサルを行っている姿が見られ、本番では、緊張感の中にも頼もしさを感じる素晴らしい発表が続きました。
報告会には、11の企業・団体の皆様が来校またはZoomで参加してくだり、フィードバックと労いの言葉をいただきました。さぞかし実習生にとって励ましとなったことと思います。また、多くのゼミ教員がゼミ生の発表を聴きにきており、充実した報告会となりました。


関連リンク
学長ブログでも取り上げられています。併せてご覧ください。