相談受付
情報処理教育センターでは、センター所属の教員が、学生の皆さんから寄せられる、パソコン関連のさまざまな質問を受け付けています。ソフトウェア操作やパソコントラブルをはじめ、プレゼンテーションのテクニックや情報収集のアドバイスなど各種学習相談も行っています。パソコンで困った時はもちろん、困って無くても大歓迎です!サークルや部活動のこと、アルバイトのこと、趣味や恋愛のこと、誰かに話を聞いてほしい...、ヒマだから遊びに来た!など、情報処理教育センターはみなさんのお越しをお待ちしています!

学生生活のパソコンの「困った!」を解決!
各講義のレポート作成や本学ポータルサイトの利用、就職活動など大学ではパソコンを使用する機会がたくさんあります。パソコンの操作がわからない、パソコンを購入したいけどどんなパソコンがいいのかわからない、在学中にパソコン嫌いを克服したい、などどんなことでも相談にのります!私物のノートパソコンを持ち込んでの相談や、iPad等のタブレットやスマートフォンに関する相談も受け付けています。
- <相談事例>
- ●レポート等の作成に関するソフトウェアの操作を教えてほしい
- ●ポタロウや大学メールシステムの使い方がわからない
- ●パソコンを購入したけれど、初期設定やウイルス対策がわからない
- ●私物パソコンの調子が悪い(起動しない、ウイルスに感染した等)
- ●就職前にOffice系ソフトウェアのスキルアップがしたい
- ●自宅にインターネット環境を整えたい など
情報基礎科目(パソコン実習)は必修科目
各学部にはWordやExcelなどのスキルを習得するための情報基礎科目が、1年次の必修科目として設置されています。パソコンが苦手で授業についていないかも、単位を落としてしまうかも、と心配な人も安心して下さい!情報処理教育センターでは情報基礎科目を担当している教員が、1対1で納得がいくまで指導します。大学生のうちに苦手を克服しましょう!
- <相談事例>
- ●授業内容の各種質問
- ●欠席してしまった回の授業内容を教えてほしい
- ●中間・期末試験前の試験勉強がしたい
- ●情報処理教育センターで課題の続きを作成したい など
情報処理関連資格にチャレンジしたい!
情報処理教育センターではMOS(Microsoft Office Specialist)やITパスポートをはじめとした情報処理関連資格の取得をバックアップしています。受験したい資格が決まっていなくても大丈夫!あなたに合う資格を一緒に考えてご提案します。本学では学内でMOSを受験することもできます。大学生のうちに1人1資格を目指して、是非チャレンジしてみてください!
- <相談事例>
- ●将来就きたい職業に役立つ情報処理関連資格が知りたい
- ●MOSについて詳しく知りたい、受験したい
- ●MOSの問題のわからない個所を教えてほしい
- ●各種参考書を閲覧したい など