MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 8月6・7日オープンキャンパス模擬授業のお知らせ

学部・研究科レポート

2022.07.30

8月6・7日オープンキャンパス模擬授業のお知らせ

8月6日(土)・7日(日)にオープンキャンパスが開催されます。
スポーツ科学部の模擬授業の内容を紹介します。

8月6日(土)【午前】
 「競技スポーツ選手に対するサポート ~アスレティックトレーナーの立場から~」

8月6日(土)【午後】
 「健康管理と運動~肥満による疾病と運動による肥満予防~」

8月7日(日)【午前】
 「スポーツメンタルトレーニング~目標設定の重要性~」

8月7日(日)【午後】
 「科学的根拠に基づく健康づくりのための運動」



8月6日(土)【午前】10:40~11:25

競技スポーツ選手に対するサポート ~アスレティックトレーナーの立場から~
スポーツ科学部教授 鹿倉二郎

競技スポーツにおいては選手を支える様々なサポートスタッフが関わっています。そのサポートスタッフの一つがアスレティックトレーナーです。アスレティックトレーナーのスポーツ現場における役割のうち代表的なものは、①スポーツ外傷・障害の予防、②スポーツ現場での応急処置、③アスレティックリハビリテーションプログラムの作成・指導、④コンディショニングプログラムの作成・指導です。このようにアスレティックトレーナーの役割は多岐にわたっています。

この中からスポーツ外傷・障害の予防に関わる関節弛緩性、筋タイトネスの評価、特定の外傷に対するアスレティックリハビリテーション、再発予防としてのテーピングなどについて紹介します。

模擬授業イメージ写真


8月6日(土)【午後】14:10~14:55

健康管理と運動~肥満による疾病と運動による肥満予防~
スポーツ科学部准教授 信太直己

先生写真健康のための運動・スポーツとして、①体を鍛えるための運動、②体重管理のための運動、③楽しむ為・周囲との関係性を作る為の運動などがあると考えられます。今回は、この中で特に「体重管理のための運動」に焦点を当て、肥満が健康に悪いのか、肥満予防について解説していきたいと考えています。

肥満は上の図のように関節痛・腰痛、高血圧・糖尿病、肝臓病等の疾病の原因になります。関節痛・腰痛は体重が重くなり体への負担が大きくなることで、高血圧・糖尿病は栄養過多により血液がドロドロになることで、肝臓病は肝臓の細胞に脂肪が蓄積することでおこります。模擬授業ではこれらの病気の原因をもう少し詳しく解説します。
また、運動・スポーツを中心に肥満予防について、皆さんと一緒に考えていきたいと考えています。

模擬授業イメージ写真


8月7日(日)【午前】10:40~11:25

スポーツメンタルトレーニング~目標設定の重要性~
スポーツ科学部講師 田中輝海

皆さんは、現在、運動・スポーツ場面や日常生活場面で、何か目標を持って日々を過ごしていますでしょうか?皆さんもご存知の通り、目標を持つことで多くの恩恵が得られます。ただし、その恩恵を得れるかどうかは目標をどのように設定しているかにより、大きく異なってしまいます。

この模擬授業では、スポーツ場面におけるパフォーマンス(実力)の発揮を例に、目標設定の重要性について考えていきたいと思います。ただし、その重要性はスポーツ場面に限ったことではございません。是非、授業を受ける際には自身の目標は適切に設定できているかどうかも確認しながら受講してみてください。

模擬授業イメージ写真


8月7日(日)【午後】14:10~14:55

科学的根拠に基づく健康づくりのための運動
スポーツ科学部准教授 丸藤祐子

普段からよく身体を動かしている人では、病気になるリスクが低いことが分かっています。
「運動不足は健康によくない」と認識している人は多いと思いますが、そのことを証明した研究(科学的根拠)がたくさん報告されています。

この講義では、身体を動かしている人では、病気になるリスクが低いことを証明した世界中の研究を紹介します。
また、私たち日本人は普段どのくらい身体を動かしているのか?さらに、日本における健康づくりのための身体活動・運動に関する取り組みを解説する予定です。

模擬授業イメージ写真

※新型コロナウイルス感染症の影響等により、内容を変更する場合があります。オープンキャンパスの最新情報は、本学受験生応援サイトにてご確認ください。

学部レポート

    PAGE TOP