- トップ
- 学部・研究科レポート
- 秘書検定2級合格体験記〜資格・検定への道2017その9
学部・研究科レポート
2017.12.16
秘書検定2級合格体験記〜資格・検定への道2017その9
経済経営学部では積極的に学生の資格取得を支援しています。今回は、公益財団法人実務技能検定協会の秘書検定試験等に合格した経済経営学部の合格体験記を紹介します。
秘書検定2級合格体験記
丹下坂 健太(経済経営学部4年 埼玉県立飯能高校出身)
私が今回秘書検定を受験しようと思ったのは、私自身のためになると思ったからです。
私は今回秘書検定に合格して、検定の内容以外にも多くのことを学びました。秘書検定では、一般的常識がメインであり、結婚式のお祝い金やお中元の時期、お歳暮の時期などの生活している中で活かしていけるようなことを沢山学ぶことができます。秘書検定での合格基準は、理論、実技の両方が60%を超えたら合格となり、片方だけでは不合格なので、個人差はありますが、不得意な点を勉強すると合格できるということを学びました。そしてこの検定を通じて、学ぶことの大切さ、勉強の仕方、諦めずに頑張れば必ず合格することが出来るということを実感しました。

秘書検定2級に合格した丹下坂 健太さん
経済経営学部では、今後、資格取得者のさらなる増加を目指し、学生のスキルアップを目指していきます。皆さんを全力でサポートします!
経済経営学部入試情報
経済経営学部を知る
- 経済経営学部の授業のエッセンスや卒業生の活躍を動画配信中。
- 経済経営学部の教育内容や入試について、メールによる個別相談に応じています。
- 経済経営学部に関する最新情報は本サイトのほかFacebook、Twitter、Instagramでも常時お届けしています。