次回のオープンキャンパスは11月25日(土)の予定です。経済経営学部の模擬授業は前田悦子准教授が「ホントに年金はもらえるの?~知っておきたい20歳からの年金~」のタイトルで模擬授業を担当します。
そこで、今回は前田准教授の簡単なプロフィールをインタビュー形式で紹介します。また、模擬授業後半では前田ゼミに所属する4年生、真野 知人さん(埼玉県立飯能南高校出身)がゲストとして登場、学生生活について語ってくれます。
ぜひ駿大オープンキャンパスに、そして経済経営学部の模擬授業にお越し下さい。
Q: 模擬授業でアピールしたいことを教えてください
A: 年金制度のことをよく知らずに、噂だけを信じてしまうと、損をすることもあります。授業では、皆さんが今から知っておくと良い年金の基礎知識を中心に、わかりやすく解説します。身近な問題として関心を持つキッカケになれば嬉しいです。
Q: 先生の専門分野をわかりやすく説明してください
A: 少子高齢社会のもとで、公的年金などの社会保障制度を長期的に持続可能な制度にするにはどうしたら良いのか、今後のあり方を考えています。
Q: 本学ではどんな授業を担当していますか
A: 『公共経済学』、『社会福祉行財政』などです。
Q: 受験生におすすめの本、雑誌、インターネットサイトなどがあれば教えてください
A: 今、社会で何が起こっているのかを知るためにも、新聞を読むことをおすすめします。多くの情報の中に、さまざまな発見があるはずです。
Q: 休日の過ごし方や趣味などありましたら教えてください
A: 音楽鑑賞です。幼い頃から音楽に親しんできましたので、音楽を聴くとリラックスできます。もう少し時間にゆとりができたら、演奏のほうも再開させたいです。
Q: 高校生へのメッセージがありましたらお願いします。
A: 皆さんには無限の可能性があります。簡単にあきらめたりせず、興味を持ったことには積極的にチャレンジしてみてください。学生時代にしかできないこともたくさんありますので、一生懸命になれる何かを是非、みつけて欲しいと思います。
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.