7月24日(日)のオープンキャンパスで実施される模擬授業の中身を、少しだけお知らせします。続きはぜひ、当日の模擬授業でお聞きください!
法学部教授 上河内千香子
最近は、インターネットを通じて家にいながらいろいろな品物を買うことができるようになりました。例えば、アマゾンや楽天やスーパーのネットショッピングを通じて、食品、本、ゲーム、何でも買えますし、欲しかったレアな商品をネットオークションで手に入れることもできます。クリック1つで物が買える便利なインターネットですけれども、お店屋さんで品物を買う場合と、インターネットを通じて物を買う場合とでは、いろいろ勝手が違います。
例えば、インターネットで物を買う場合には、実際に品物を手に取ってみたわけではないので、届いたものが考えていた物とは違う、ということがあるでしょう。このように、ネットショッピングには、ネット特有のトラブルというものが考えられるのですが、では、このようなトラブルに法律はどのように対処しているのでしょうか。
この模擬授業では、このようなインターネットショッピングの法律トラブルを題材に法律の世界を少しのぞいてみたいと思います。
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.