法学部の菊田秀雄教授の授業の一つ、「商法総則・商行為法」について、菊田ゼミの学生が紹介文を書いてくれました。
法学部法律学科2年 丹羽文美香
この講義は、商人とは何か、商行為とは何かという商法の基本的な事から、どのような場合にどの条文が使われるかなど、実例を交えながら商法について学んでいきます。民間企業に就職を考えている人にとっては、履修すべき講義の一つだと思います。
講義は先生が配布するプリントを中心に、条文を確認しながら進められますが、補足は口頭説明だけでなく図も交え説明されるため、理解しやすいです。
プリントには、判例や新聞記事などの実例から各種試験の問題文まで載っているため、理解が深まります。問題文は、司法試験や公認会計士試験、司法書士や行政書士の試験、ビジネス実務法務検定などの過去問から引用されているため、講義内容が試験ではどのように聞かれるかが分かります。資格取得を希望する学生にとっても、有意義な講義だと思います。
菊田秀雄 教授
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.