小林奈穂美
小林奈穂美ゼミは、観光産業の現状を身近なものとして捉えることを目的としているゼミです。
3年次ゼミでは、若者の海外旅行経験に着目し、調査を行い報告書にまとめたり、受注型企画旅行を体験して、商品企画・造成の過程についてプロにインタビューし、コストパフォーマンスについて考えたりします。参加する側、企画する側の両方の視点からの学びの集大成として、3~4名のグループに分かれて卒業旅行の企画造成に挑戦します。
2021年5月 調査結果検討の様子(左)
2019年 受注型企画旅行体験の様子(右)
2017年 卒業旅行を企画中
また、個々の目標として、3~4年の2年間でなにか資格を取るという目標を立てています。毎年、世界遺産検定3級、2級を取得する学生が大勢います。中には1級を取得した学生もいます。その他、旅行業務取扱管理者、TOEIC、フードアナリスト、漢字検定など、いろいろな資格にチャレンジしています。合格を目指して計画的、主体的に行動することが結果に繋がるという経験は、就職活動へ踏み出す力にも繋がっています。
世界遺産検定2級・3級認定証(左)
国内旅行業務取扱管理者合格証書を手にするゼミ生(右)
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.