MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 授業紹介~地域とスポーツ「プロスカウト リチャード・脊古様の語る野球」(その2)

学部・研究科レポート

2025.05.30

授業紹介~地域とスポーツ「プロスカウト リチャード・脊古様の語る野球」(その2)

「その1」に引き続き、4月30日(水)に行われた「地域とスポーツ」の特別講義、リチャード・脊古様のプロのスカウトとしてのお話を受講した学生の感想をご覧ください。
野球に詳しくない学生たちの心をも大いに惹きつける講義をしてくださった脊古様に、改めて心から御礼申し上げます。

学生の感想

私はそもそも野球のことをあまり知りませんでした。しかし今回リチャード先生のお話を聞いて興味を持ちました。リチャード先生の時代と今の野球界は、どこがどう違うのかという、時代の差を知ることができて面白かったです。また駿河台大学の授業で、プロ野球や選手についてのお話を聞けるとは思わなかったので、大変貴重な体験ができました。

明石 絃輝(経済経営学部1年 長野県下諏訪向陽高校出身)
僕は全然野球のことを知らなかったですが、リチャード先生の話を聞いて興味を持ちました。「地域とスポーツ」でのお話を通して、野球の面白さや歴史を学べてとても良い経験になりました。本当にありがとうございます。日本人で大活躍している大谷翔平選手の話もしてくださり、自分の知らないことが多かったので楽しかったです。
スポーツをするときは、スポーツドリンクや軽いプロテインバーなど食べているけれど、メジャーリーグの選手はベンチでひまわりの種を食べていることが衝撃でした。ビタミンEやミネラルが豊富で、アメリカでは主流のおやつになっているそうです。日本との違いがとても面白いと思いました。今回の講演を通していろいろなことを知れたので、よかったです。

安達 正翔(経済経営学部1年 埼玉県立川口東高校出身)
  • 「地域とスポーツ」で講義中のリチャード・脊古様
  • 「地域とスポーツ」ゲスト講師のリチャード・脊古様と受講した学生たち

学部レポート

    PAGE TOP