- トップ
- 学部・研究科レポート
- 憧れの不動産業界に就職(ME Group)―内定者の声'24(1)
学部・研究科レポート
法学部4年生の仲上公賀さん(山梨県・私立駿台甲府高等学校出身)が、ME Groupに就職が決まりました。メッセージが届きましたので、ご紹介いたします。

就職活動スタートから内定をいただくまで
私が就職活動を始めたのは3年生の9月頃でした。初めは大手企業のインターンシップに参加し、そこで早期選考していただいて面接試験を受けました。しかし、二次面接で落ちたり、最終面接で落ちたりすることが続きました。正直なところ、最初は就活の右も左もわからず、面接の際に頭が真っ白になることがありました。質問されることを予想し、それについて対策することができていなかったためです。それに気づき、次こそは内定をいただくと心に決め、ゼミ担当の草地先生、キャリアセンター職員の荒井さんにこれまでの状況を報告し、素直に相談しました。いただいたアドバイスをしっかりと受け入れ、気持ちを入れ替えてもう一度就職活動をしたところ、3年生の段階で不動産業界と旅館業界の2社から内定をいただくことができました。最終的には、高校生の頃から不動産業界で働くことが夢だったので、ME Groupに就職することを決めました。
就職活動のポイント
就職活動のポイントは、たくさん行動し、考えることだと思います。就職活動は誰しも初めての経験なので、右も左もわからないのは当然のことです。失敗してもいいので、まずはインターンシップに参加することや、エントリーシートを添削に出すなど、行動してみることが大切だと思います。その失敗を活かしてどう考えるかも大切です。そして、次の行動にどう繋げるかだと思います。就活生は全員同じ土俵で、就職活動が初めてなことは変わりないので、全員同じように緊張しています。緊張することは当然のことですし、その経験はその後の就職活動に必ず繋がります。まずはインターンシップに参加したいという気持ちと姿勢が大切だと思います。
後輩へのメッセージ
就職活動は、1人で抱え込むと辛い思いをすることがあります。周りの大人に頼って、友達に頼って、相談して、周りの意見も聞きながら自分の目指したい未来に向かって取り組んでいくとよいです。周りの意見か自分の意見か、どちらを選択するか悩むこともあるかと思いますが、最終的には自分の将来のことなので、自分を貫くことも大切だと思います。たくさん悩んでたくさん相談して、自分の軸を作って、最善の選択が出来るように頑張ってください。
また、ME Groupに就職活動で興味がありましたら、内定者のリファラル採用で早期選考付き会社説明会を案内できますので、キャリアセンターを通じて私までお気軽にご連絡ください。