MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. メディア情報学部プレゼミナールIII~体験型授業~

学部・研究科レポート

2024.07.03

メディア情報学部プレゼミナールIII~体験型授業~

プレゼミナールは3年次から始まる専門のゼミの前に、1年次生(I・II)及び2年次生(III・IV)が受講し、将来の進路を真剣に考えるきっかけとなるような授業です。今回は、本学部情報分野の舘 秀典先生のプレゼミでの取り組みについてご紹介したいと思います。
インターネット上には様々な情報がありますが、知識だけでなく実際に体験し、様々な経験をもとに思考することは大変重要なことです。メディア情報学部の教員は経験豊富で、様々な機材や環境も整っており、有意義な学びができる学部となっています。
舘先生のプレゼミでは、様々な技術やサービスに触れ、それらが社会における課題の解決に活かせるのかを考えたり、また新しいサービスを創造する上でのきっかけになるような取り組みを行なっています。
取り掛かりの「楽しそうだ」というモチベーションを大切にし、経験することにより深く知ることで利点や課題に気づき、どのように活かすことができるか文献の参照や社会における意義を考えることで一層深い学びになることを心掛けています。
本年度は、フォトグラメトリを利用して大学の公式キャラクターである「しゅんた」の3D モデルの作成や、ドローンを飛ばしてみることで、操作や撮影される映像の特性を理解します。そのほか、インターネット上の様々な配信サービスを実際に利用して比較し、サービスの仕組みや裏側で動いている情報技術の仕組みを理解することを行なっています。

学部レポート

    PAGE TOP