- トップ
- 学部・研究科レポート
- 「大学生活への抱負」2024~新1年生より(その3)
学部・研究科レポート
-
入学したては、友達を作ることが出来るのか、授業についていけるのか、新しい環境でやっていけるのか・・・、とても不安で心配なことばかりでした。高校とは違う部分がたくさんあって大変なことだったり、慣れてない部分がたくさんあったりもしますが、自分なりに自分のペースで毎日とても楽しく過ごすことができています。
高校時代は陸上部のマネージャーとして3年間、特に部活動に力をいれていました。大学生活では、ひとつのことに力を入れるのではなく、勉強・サークル・資格取得・バイトなどたくさんのことに挑戦し、たくさんの経験ができるようにしたいです。4年間を悔いのないように終われるよう、楽しみながら頑張っていきたいです。
岩浪 衣織(経済経営学部1年 東京都立福生高等学校出身)
-
駿河台大学に来てからたくさんの友達と知り合いました。
彼らは私と共通点があります。それは経済に興味があるということです。このような環境で勉強するともっとモチベーションが上がると思います。
卒業後は学んだ知識を使い、インターネットで中国と日本の商品を売買する会社を設立したいです。
どこでも、いつでも、私たちが自分の国に限らず良い商品を最速で買えることを願っています。
これは私がやりたいことです。
未来に何が起こるか意識していますが、今は自分の現在の目標に向かって努力します。
オウ カイ(経済経営学部1年 中国出身)
-
今年は大学に入れて、とても嬉しいです。日本語学校では、大学に合格するかどうかわからず、毎日緊張していました。入学したばかりですが、先生方や留学生の仲間にお世話になり、とても安心です。これからもよろしくお願いします。
大学では、私は日本人の友達を作り、たくさん交流したいです。大学生活を豊かにするため、いろいろな活動に参加したいです。
大学生は新しい出発点になります。自分で自分に責任を負わなければならない。大学で一番大切なことは勉強です。私はこの4年間で一生懸命勉強して、全部の科目でAを取りたいです。卒業したら、イギリスに留学したいです。そのために英語もこの4年間で勉強します!
カク シンウ(経済経営学部1年 中国出身)
-
新たな大学生活をスタートさせて、感動と興奮に満ち溢れています。新しい友人との出会いや、興味深い授業にも夢中です。大学での経験を通じて、自己成長を達成し、知識を深めることを抱負として掲げています。自分自身をきちんと理解し、学問的な挑戦に取り組むことで、将来の夢にも繋げたいと思っています。大学生活を充実させるために全力で取り組み、多くの学びや遊びを通して、良い思い出を作りたいと思っています!
清水 寛太(経済経営学部1年 東京都立多摩高等学校出身)
