MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 飯能市役所を訪問しました―学部デー施設見学‘23(7)

学部・研究科レポート

2024.05.24

飯能市役所を訪問しました―学部デー施設見学‘23(7)

2023年度、法学部1年生は、今年の学部デーの一環で、さまざまな施設の見学に行きました。その一つが地元飯能市役所です。
企画課の職員さんに庁内を案内していただき、飯能市の行政全般について説明してくださいました。また、本学OB/OGの若手職員の方々との懇談会では、学生時代の思い出や、就活、公務員試験への向き合い方、仕事の苦労や喜びは何かなど、興味深い話題で盛り上がりました。

参加した1年次生のメッセージ

  • 今回の見学を通し、様々な仕事があることが実感できました。飯能市役所にも多くの課があり、それぞれ違う役割を果たしていることが分かりました。私はまだ自分のやりたいことが決まっておらず、将来どうしようか悩んでいたのですが、多くの仕事があることが分かり、この大学4年間でやりたいことを見つけそれを活かせる職業に就こうと思いました。
    飯能市役所は私たちの暮らしを作っています。日々の暮らしに直結する事業だと防災、インフラ整備、公園、教育、健康保険、福祉、観光など私たちの生活を支えてくれています。暮らしを支える飯能市役所。とてもかっこいいと思いました。

    法学部法律学科1年(2023年度) 大島 智也
    (群馬県 高崎健康福祉大学高崎高等学校出身)

  • 今回、飯能市役所の見学を通して、市役所の仕事は思っていたよりも沢山あることがわかりました。いろいろな課があり、すべての課が、市民がより良い生活をできるように努力していることがわかりました。また、見学中にもたくさんの市民の方が来ていて、びっくりしました。
    もし自分が市役所職員になったとして、どのような仕事をするのかと考えた時に、第一に市民のことを考えて行動することが大切なんだなということがわかりました。
    駿河台大学の卒業生の方の話も聞くことができ、大学生活の中でしておいた方がいいことや、授業の大切さ、資格の大切さを、この見学を通して学ぶことができたので良かったです。

    法学部法律学科1年(2023年度) 奥田 啓太
    (新潟県 東京学館新潟高等学校出身)

学修や進路選択にも役立ちます

法学部では、通常の授業で法律や政治その他の分野を学ぶとともに、今回の「学部デー」の社会見学のように、学修や進路選択にも役立つ行事も行っています。

関連リンク

学部レポート

    PAGE TOP