- トップ
- 学部・研究科レポート
- 法学部は就職に強いって本当?法学部の魅力を個別相談で知ろう!
学部・研究科レポート
法学部で学ぶ魅力を知ろう!
3月23日(土)には、2024年先立ってオープンキャンパスが開催されます。当日は予約不要で、大学紹介やキャンパスツアーなどにご参加いただけます。また、教員による個別相談ブースを設置しています。

個別相談では、どんな質問をすることができるの?
たとえば、個別相談では次のような質問をすることができます。
-
法学部で勉強したことは、就職にも役に立ちますか?法学部で学ぶことは、就職活動はもちろん、就職後にも役立ちます。ビジネスに関する多くのルールは法律で定められているからです。様々な業界に就職することができるので、法学部は「就職に強い」と言われています。
-
できれば公務員になって、地元で働きたいと考えています。どのように勉強をすればいいのでしょうか?法学部には、公務員試験に対応した科目が豊富にあり、単位を取得しながら無理なく勉強ができます。また、キャリアセンターの公務員講座でしっかり受験テクニックを磨き、「公務員・資格試験学習室」という課外指導で法学部の先生たちから面接対策もしっかり受けることで、公務員になる夢に近づけます。
さまざまなサポートのもと、毎年、多くの学生が公務員試験に合格しています。
-
就職活動に有利な法律系資格を取得することはできますか?宅地建物取引士(宅建)とビジネス実務法務検定(ビジ法)がおすすめです。宅建は不動産業界で働くための資格ですが、この資格があると他の業界で就職活動をするときにも有利です。またビジ法は、企業で働く際に必要となる法律知識を問う資格試験なので、これを取れば「この学生は法律に強い」と評価してもらえます。
その他にも、法学部の教員がこのような疑問にお答えします
- 法学部ではどんなことを学ぶの?
- 授業はどんな雰囲気?ゼミって何をするの?
- どんな学生が多い?友達ができるか心配…。
- 大学の勉強と部活やアルバイトはどう両立しているの?
- 寮に入ったり、アパートを借りたり、一人暮らしは大変?
- たくさんの入試方法があるけど、どうちがうの?
- 大学に入学するまでに、どんな勉強や準備をしておいたらいいの?
- 特に相談することはないけれど、話をしてみたいから来てみた!
などなど、何でも受付けています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。