MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 公務員特別クラスで行政職公務員に―将来へのWebストーリー(1)

学部・研究科レポート

2023.12.25

公務員特別クラスで行政職公務員に―将来へのWebストーリー(1)

受験を考えているみなさんへ、駿河台大学法学部をより知ってもらうための「将来へのWebストーリー」お届けします。
法学部の2年次生のプレゼミナールIII・IVには、進路別特別クラスが開設されています。市町村職員などを志望する学生たちが公務員合格を目指してどのように頑張っているのか、この記事を通じて体験してみてください。

ゼミを覗いてみよう!―朴昌明先生の「プレゼミナールIII・IV」(公務員特別クラス)

2年生の公務員特別クラスでは、まず、数的処理・文章理解・時事など、公務員試験に大切な分野の小テストを行います。解法テクニックを学び、課題を無理なくこなしていくことで、点数も着実に上がっていきます。
また、公務員試験で出題数が多い政治経済について学習します。私は経済を担当していますが、苦手意識を持っていても、できる限りわかりやすく解説するようにしています。
さらに、進路に関する発表も行います。行政職の仕事や求められる人材像などを学習し、志望する自治体について調べて発表を行うことで、公務員試験の2次選考の対策に役立てます。

公務員特別クラスで市町村職員を目指そう!

公務員受験は試験科目が多く学習が大変なので、早い時期から準備を始めることが必要です。また、自治体に採用されるためには、自治体に求められるような人材に学生が成長することも大切です。
そのため、公務員特別クラスでは受験勉強のみならず、進路指導もていねいに行っています。
受講生は学習に熱心であり、真摯な姿勢で公務員を目指しています。市町村職員の志望者が中心なので、受験仲間として切磋琢磨しながら、合格を目指して勉強に励んでいます。 地道に努力を続ける学生たちの姿を見守りながら、多くの学生が夢を実現できることを心から願っています。

法学部生からメッセージ

実際にプレゼミナールIII・IVを履修している村田拓也さん(栃木県・私立佐野清澄高等学校出身)にインタビューをしました。
  • 自己紹介をお願いします
    こんにちは、駿河台大学法学部2年の村田拓也です。私が、大学生活で特に頑張っていることは、サークル活動です。私は、駿河台大学ラジオ制作サークル(SRC)で主に、番組MCとして活動しています。また、副代表としてサークル全体をまとめるリーダーとして活動しており、来年度(次期)代表に就任することも決まりました。
  • なぜ公務員クラスに入ったのでしょうか?
    私が、公務員クラスに入った理由は、公務員の勉強は一人だと不安であると思ったからです。公務員クラスの先生や仲間たちと学ぶことで不安なく辛いことも乗り越えて勉強できると考えました。また、公務員クラスで学ぶことで公務員試験へ挑む土台を準備したいと考えたからです。
  • 公務員クラスで学んで良かったことを教えてください
    公務員クラスでは、毎週小テストがあります。私は、今までの学生生活の中で算数・数学が得意ではなく、公務員試験の勉強が不安でした。しかし、問題の解き方や小テスト課題のやり方を教えていだたいたことで、小テストの成績も良く公務員試験の勉強を理解することができました。また、同じく公務員を目指している人と一緒に学ぶことで辛いことがあっても乗り越えることができますし、いいライバルとしてお互いに公務員試験に向かって高め合っていけることが公務員クラスに入ってよかったことだと思います。
  • 将来の目標を教えてください
    将来は地元に愛着を持って仕事ができる公務員になりたいと思っています。街の文化や風景を活かして発展させたいです。人としても、辛いことや難しいことでも最後までやりきる人でありたいです。

関連リンク

駿河台大学法学部では、部活や資格取得・公務員試験合格をめざす学生を全力でサポートしています。

学部レポート

    PAGE TOP