- トップ
- 学部・研究科レポート
- 市川紀子ゼミが「8大学合同ゼミ報告会」に参加しました―(その1)3年ゼミ―
学部・研究科レポート
また本学卒業生で公認会計士の舩津丸仁先生、公益社団法人全国経理教育協会専務理事の中野貴元先生にも多大なるご尽力を頂きました。
参加した駿河台大学の市川ゼミ3年生のコメントを紹介します
-
3年ゼミ長 田島 一輝 (経済経営学部3年・埼玉県立大宮南高等学校出身)
この度、12月2日に国士舘大学にて8大学合同ゼミに参加させていただきました。このような報告をできる場を設けていただきありがとうございます。
3年ゼミでは、「新リース会計がもたらす影響」について報告させていただきました。当初は、ゼミ長として、まとめるのに苦労や失敗をしながらスタートしましたが、市川先生、先輩方、ゼミ生の協力で素晴らしい報告ができたと思います。
また、他大学の報告では、どの報告も勉強になる報告で、素晴らしい報告ばかりでした。今回の報告で経験できた事を、就職活動や、卒業論文にも活かしていきたいと思います。最後に、各大学の先生方、司会進行をしていただいた国士舘大学の皆様このような貴重な報告の機会を設けていただきありがとうございました。
-
3年副ゼミ長 井筒 秀斗 (経済経営学部3年・埼玉県立越谷西高等学校出身)
今回、国士舘大学主催の第9回八大学合同ゼミに参加させて頂きました。
私自身は昨年に引き続き2度目の参加となりましたが、今年は対面での報告ということでより真剣な雰囲気な中で臨むことができました。
会計を学ぶゼミとしての集まりでしたが、様々な報告テーマがあり、会計分野の幅広さを改めて実感しました。
最後となりますが、主催校の国士舘大学を初め参加した全大学様。並びに発表日まで協力してくださったゼミ生の皆様に感謝申し上げます。
-
3年副ゼミ長 久本 英輝 (経済経営学部3年・埼玉県立所沢市中央高等学校出身)
この度、12月2日に国士舘大学にて開催される8大学合同ゼミに参加させていただきました。このような貴重な機会を設けていただきありがとうございます。
今回の発表会では「新リース会計がもたらす影響」について発表させていただき、発表の準備にてゼミ長と副ゼミ長で協力しながら準備させていただきました。
私の実力ではわずかながらでしか支えられませんでしたが、精一杯頑張らせていただきました。また、市川ゼミの皆さんと市川先生の協力のおかげで素晴らしい発表をすることができました。 このような発表での経験と知識を今後の市川ゼミでの活動と卒業論文、将来での活動に活かしていきたいです。
