MENU
アクセス
  1. トップ
  2. 学部・研究科レポート
  3. 英語スピーチコンテスト出場学生の感想(その1)

学部・研究科レポート

2023.12.01

英語スピーチコンテスト出場学生の感想(その1)

7月10日(月)に行われたグローバル教育センター主催の「英語スピーチコンテスト」には、経済経営学部生2名も参加しました。2人からの感想が届きましたので、ぜひご覧ください。

今回はグェン テイ ホアさんの感想です。グェン テイ ホアさんは、7月の英語スピーチコンテストのあと、8月5日に飯能市主催の「外国人による日本語スピーチ発表会」にも参加するなど、積極的に活動しています。
  • 4月に入学してから、だんだん大学生活に慣れてきました。1年生としてまだ多くの新しいことがあって、毎日楽しみに学校に通っています。駿河台大学では愛情教育を目指して多くの意味深い活動が行われています。
    私はその中での英語スピーチコンテストに参加しました。このコンテストを通じて、自分の英語スキルの改善だけでなく、様々なことを経験しました。はじめて、大勢の人の前で英語で話すのはちょっと緊張しましたが、先生たちに発音や英語表現を教えていただいたので、自分の思ったようにうまくできたと思います。
    優勝はできませんでしたが、私にとっては、結果がすべてではなく、自分がチャレンジしたことが大切だったと思っています。
    駿河台大学では、スキルを鍛える良い機会を与えていただいて、感謝しています。以前と比べて、日本語もよくなっていると思います。
    駿河台大学は社会で役に立つ知識を積めるところだと思っています。

    NGUYEN THI HOA(経済経営学部1年、ベトナム出身)

  • 英語スピーチコンテストでのNGUYEN THI HOAさん
  • 飯能市の「外国人による日本語スピーチ発表会」でのNGUYEN THI HOAさん

学部レポート

    PAGE TOP