証明書/シラバス複写の申込方法


シラバス複写の申込方法

履修年度・担当教員名がご不明の場合は、お申込みの前に、事前に学生支援課までご連絡ください。
申込方法はA・Bいずれかの方法となります。

 ※電話・E-mailでの申込は受付しておりません。

  • A.窓口での申し込み(卒業生本人のみ)
  • 申込先:
    メディアセンター1階 総合受付
    申込方法:
    総合受付にて卒業生当日利用の手続を行った後、3階図書カウンターにて複写を希望するシラバス(講義要項)が掲載されている年度・学部を申し出て、館内のコピー機にて各自必要なページをコピーしてください。シラバス(講義要項)の年度によっては出納の時間をいただく場合があります。
    必要なもの:
    身分証明書(運転免許証・健康保険証等)、コピー料金(10,000円紙幣・5,000円紙幣は使用できません。メディアセンターでは両替を行っておりませんので小銭をご用意ください。)
    受付時間:
    授業期間の月~金曜日9:00~17:30、土曜日及び休業期間9:00~16:30
    (ただし、メディアセンター休館日を除く)。
  • B.郵送での申し込み
    申込方法:
    シラバス(講義要項)複写申込用紙をダウンロード及びプリントアウトしていただき、必要事項を記入の上、手数料と返信用郵送料をあわせた額の切手を同封し、下記宛先へお申し込みください。
    AdobeReaderのダウンロードはこちらから
    シラバス(講義要項)複写申込用紙(PDFファイル62KB)
    なお、シラバス(講義要項)複写申込用紙がダウンロードできない場合は、

    1.申請日 / 2.在学時の学籍番号・卒業年月 / 3.氏名(ふりがな) / 4.卒業学部・学科または研究科 /  5.生年月日 / 7.返送先住所・電話番号 / 8.シラバスの履修年度・科目名・科目担当者 を記載した用紙をご用意の上、手数料と返信用郵送料をあわせた額の切手を同封し、下記宛先へお申し込みください。

    ※「返信用封筒」は必要ありません。
    申込書の宛先:
    〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
    駿河台大学 学生支援課 〇〇学部担当

郵便料金についての詳しい情報は日本郵便Webページでご確認ください。

料金表

手数料

1科目 50円

郵送料(参考)

1~3枚 4~6枚 7~10枚
厳封なし 84円 94円 140円
厳封あり 120円 140円 210円

速達での郵送を希望する場合(任意)

※速達での郵送を希望する場合は、速達料を追加した金額をご用意いただき、必ず「速達での郵送希望」と用紙に記入してください。

速達 250gまで +260円
1kgまで +350円

※原則、郵送でのお申し込みの発行期間は下記の通り、申込みから1週間とさせていただいております。

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、上のバナーをクリックしてダウンロード(無償)してからご覧ください。



page
top