NEWS
2017.08.06
「平成29年度子ども大学はんのう」2日目を行いました
8月5日(土)午前10時から「平成29年度子ども大学はんのう」(駿河台大学、飯能商工会議所、飯能信用金庫、飯能市教育委員会共催)の2日目の講義を行いました。今回は本学心理学部 古曵牧人准教授により「君もだまされてしまうのか?~心理学からの挑戦状~」というプログラムで行いました。
はじめに、班に分かれて逆さめがねをしたお友達同士で握手ができるか、また、逆さめがねをして自分の名前がいつもどおり書けるのか体験しました。
また、目の錯覚を利用して、人が大きく見えたり小さく見えたりするエイムズの部屋を体験し、モニターに映る大きな自分や小さな友達に驚いたり、ポーズをとってみたり、見え方の不思議について楽しく学びました。
更に、ペーパークラフトでエイムズの部屋を制作するワークショップも行われ、完成した自分だけのエイムズの部屋を使って、見え方の違いを再度確認していました。
お友達と握手できるかな?
思うように文字が書けずに悪戦苦闘中...
エイムズの部屋の仕組みはどなっているのかな?
エイムズの部屋づくりにみんな真剣!
上手にできたかな?