MENU
Language
アクセス
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. 学費

学費

学費一覧

学費の納付方法

新1年生

学費等納付金の納入は入学手続時に登録いただいた、学生本人名義のゆうちょ銀行口座より口座引落で学費を納付します。納付方法は①半期ごとの引落納付となります。また、出願時に月額納付制度の利用申請をした方は、②月額納付(月ごとの引落)となります。

  • ① 半期ごとの引落納付
    2023年度分納2期分の学費納入より学費の引落が開始されます。引落日は2023年10月2日となりますので、引落日前日までに引落口座に資金を準備しておいてください。
  • ② 月額納付
    (月ごとの引落)
    毎月末(土日祝日の場合は翌日)口座引落しとなります。
    引落日および引落金額につきましては、以下、PDFをご確認ください。

納付に際しての注意事項

  1. 1.自動引落日の前日までに学費等納付金の入金をお願いいたします。
  2. 2.学費等納付金が引落された際、通帳には「駿大学費等」と印字されます。
  3. 3.学費等納付金の引落ができなかった場合、本学で別途再引落の日程を定め、保証人並びに学生へ通知いたしますので、再引落で必ず引落ができるように準備をお願いいたします。
    再引落においても学費等納付金の引落ができなかった場合、督促状を送付いたします。督促状に記載の納付期限を超過した場合、学費未納よる命令退学となりますのでご注意ください。
  4. 4.督促状の送付対象者となった場合、また、本学が修学上必要と判断した場合は、学生本人へ学費等納付金の納入状況を通知することがあります。あらかじめご承知おきください。
  5. 5.経済的理由等により、学費等納付金を納付期限までに納入することが困難な場合は、所定の手続きを行うことにより1ヶ月に限り延納することができます。延納を希望する場合は財務課窓口にて「学費延納願」を受け取り、必要事項を記入し提出してください。
  6. 6.本学からの学費等納付金納付に関する諸連絡は原則、本学ポータルサイト(ポタロウ)を通じて連絡いたします。本学ポータルサイト(ポタロウ)は学生、保証人とも利用可能です。
    ログインID,パスワードについては、学生、保証人別に入学後に通知いたしますので、必ず登録を行うようにしてください。

2~4年次生

学費等納付金の納入は送付された振込用紙を用いて納付してください。納付方法は①全額納入(全納)②分割納入(分納)の方法があります。全納または分納のいずれかの方法を選択してください。また、出願時に月額納付制度の利用申請をした方は③月額納付制度を利用し、毎月の口座引落にて学費を納付いただきます。

納付に際しての注意事項

  1. 1.学費等納付金を納付する際は、必ず振込用紙を使用して、金融機関窓口でお振込みください(月額納付制度利用者を除く)。本学から送付された振込用紙を用いず、ネットバンキング、ATM等で振り込みをした場合、納付者の特定ができず、納付確認ができない場合があります。この場合、本学は一切の責任を負いかねます。
  2. 2.学費等納付金の納入は、振込用紙に記載してある振込先の入金口座の4つのうち、いずれか1つを選んで納入してください。
  3. 3.振込用紙には先方金融機関、口座番号と依頼人の住所、電話番号を正確に記入してください。
  4. 4.納入期限までに学費等納付金の納入がなされない場合には、督促状が送付されます。督促状の送付後、3週間以内に学費等納付金が納付されない場合には、本学学費納付規程第12条に基づき、学費未納による命令退学の対象となりますのでご注意ください。
  5. 5.督促状の送付対象者となった場合、また、本学が修学上必要と判断した場合は、学生本人へ学費等納付金の納入状況を通知することがあります。あらかじめご承知おきください。
  6. 6.振込用紙は保証人宛(留学生・大学院生は本人宛)に送付しております。住所等が変更になった場合には、速やかに学生支援課に変更届を提出してください。
  7. 7.経済的理由等により、学費等納付金を納付期限までに納入することが困難な場合は、所定の手続きを行うことにより1ヶ月に限り延納することができます。延納を希望する場合は財務課窓口にて「学費延納願」を受け取り、必要事項を記入し提出してください。

延納申請

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、2023年度学費等納付金の納付が納付期限(分納1期分4月末日、分納2期分9月末日)までに困難な場合、次の延納条件に該当する方は延納期限を延長した上で学費等納付金の延納をお受けいたします。

延納条件

  • 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、学費等納付金の納付に困難を生じていること。
  • 学費延納願を期日までに駿河台大学財務課に提出すること。

延納期間

納付期 本来の納付期限 本来の延納期限 延納願を提出した場合の納付期限
分納1期分 2023年4月末日 2023年5月末日 2023年7月末日
分納2期分 2023年9月末日 2023年10月末日 2023年12月末日

延納手続

学費延納願の受付については、財務課窓口にての受付及び、郵送による受付とさせていただきます。学費延納願を以下よりダウンロードし、必要事項を記入、捺印の上、※財務課窓口へ提出、あるいは以下郵送先にご郵送ください。

学費延納願の提出期限

納付期 学費延納願の提出期限(郵送必着)
分納1期分 2023年4月末日
分納2期分 2023年9月末日

延納願郵送先

〒357-8555
埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学 財務部 財務課

延納手続後の納付

延納した学費等納付金については、先にお送りした振込用紙を用い、納付をお願いいたします(振込用紙記載の納付期限は超過いたしますが、使用する振込用紙のみ切り取り、金融機関窓口に提出すれば利用いただけます)。

学費よろず相談

財務課では、「学費よろず相談」として随時、在学生のみなさん、保証人の方を対象に学費に関する質問や相談を個別にさせていただきます。
学費に関するささいな質問、何でも結構です。財務課までお気軽にお問い合わせください。

学費よろず相談

関連リンク

PAGE TOP