日付 | 掲載新聞 | タイトル | 関連 |
---|---|---|---|
2017/03/31 | 文化新聞 | 第6回チャリティーコンサート 「駿大元気フェスタ」開催 |
本学邦楽三味線倶楽部 本学吹奏楽部 |
2017/03/24 | 文化新聞 | 優れたエコツアーを表彰 エコ・アワード2016 市長賞は休暇村奥武蔵 |
現代文化学部 平井純子准教授 |
2017/03/24 | 埼玉新聞 | 埼玉県私立大学連絡協議会特集 大学とキャリア |
|
2017/03/23 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 中小製造業が生き残るには |
小澤伸光教授 経済経営学部 |
2017/03/22 | 東京新聞 | 進学EXPO2017in大宮 | |
2017/03/14 | 文化新聞 | 駿大「春の公開講座」受講者募集 | |
2017/03/10 | 文化新聞 | 絆深めるタスキリレー 総合1位は飯能南高A |
本学ラグビー部 |
2017/03/10 | 文化新聞 | あの日から6年飯能から元気届けたい 中央公園周辺で震災復興元気市 |
|
2017/03/09 | 毎日新聞 | アルペンスキー 世界に通じる技術力 |
本学卒業生 鈴木猛史さん |
2017/03/08 | 文化新聞 | 1部で粘闘誓う駿大野球部 人間的成長と体力が土台 |
本学硬式野球部 |
2017/03/07 | 毎日新聞 | 男子座位森井も 障害者アルペンW杯 |
本学卒業生 鈴木猛史さん |
2017/03/06 | 日刊まにら新聞 | 初めて見る楕円球追う ラグビー元日本代表ら教室開催 |
本学ラグビー部松尾監督 |
2017/03/04 | 日刊まにら新聞 | 「明確な目標で夢実現を」 ラグビー元日本代表ら日本人学校で授業 |
本学ラグビー部松尾監督 |
2017/03/04 | 文化新聞 | 東ヨーロッパから来飯 飯能のエコツー視察 |
現代文化学部 平井純子准教授 |
2017/03/03 | 日本経済新聞 | 平昌オリンピックまで1年 パラアルペン三傑あり |
本学卒業生 鈴木猛史さん |
2017/03/02 | 埼玉新聞 | アキラ100%さんが優勝 R-1グランプリ2017 |
本学卒業生 アキラ100%さん |
2017/02/28 | 文化新聞 | ブレア高校生が弓道体験 日本の伝統文化を満喫 |
本学弓道部 |
2017/02/24 | 文化新聞 | 科目等履修生募集 駿大 | |
2017/02/23 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 ドーピング問題を考える |
麻場勇佑講師 経済経営学部 |
2017/02/19 | 読売新聞 | 自主防犯活動に関心を 参加促進へDVD作成 県警と駿河台大生協力 | メディア情報学部塚本ゼミナールが制作 |
2017/02/18 | 文化新聞 | チャリティーコンサート 駿大元気フェスタ3月11日 |
本学三味線倶楽部、吹奏楽部が出演 |
2017/02/17 | 奥武蔵エリア新聞 | 駿河台大学 特別研究助成プロジェクト |
明石真和教授(経済経営学部)、野田裕康教授(経済経営学部)が報告 |
2017/02/17 | 奥武蔵エリア新聞 | 南高麗地区教育講演会 | 本学ラグビー部 松尾勝博監督 |
2017/02/17 | 文化新聞 | サクラ満喫のウォーキング 加治てくてくウォーク |
本学もコースの一部 |
2017/02/15 | 文化新聞 | 女子ホッケーさくらジャパン候補に 飯能高森作みなみさん |
小川里佳選手(現代文化学部4年・女子ホッケー部)選出 |
2017/02/09 | 埼玉新聞 | 自主防犯活動若い世代も 駿河台大生県警、県と協働 映像教材を制作 |
メディア情報学部塚本ゼミナールが制作 |
2017/02/02 | 文化新聞 | 飯能の活性化策を競う 飯信駿大プランニングコンテスト開催 |
本学・飯能信用金庫主催 |
2017/02/01 | 文化新聞 | 第15回奥むさし駅伝210チーム成績 | 本学駅伝部出場 |
2017/01/31 | 文化新聞 | 第15回奥むさし駅伝210チームが健脚競う 駿大Aが3位、平賀・越智は区間賞 |
本学駅伝部出場 |
2017/01/31 | 東京中日スポーツ | 東京新大学野球リーグ1部快進撃狙う 駿河台大雑草魂で再挑戦 |
本学硬式野球部 |
2017/01/30 | 埼玉新聞 | 一般東京国際大A初V 高校花咲徳栄Bが2位 |
本学駅伝部出場 |
2017/01/30 | 毎日新聞 | 東京国際大初の総合V | 本学駅伝部出場 |
2017/01/28 | 文化新聞 | あす9時号砲飯能に早春呼ぶ力走 強豪に挑む地元勢に期待 |
本学駅伝部出場 |
2017/01/28 | 東京新聞 | こちら特報部 ヘイトあおる偽ニュース(下) | 八田真行専任講師(経済経営学部)がコメント |
2017/01/27 | 文化新聞 | 箱根の快挙報告 奥むさし駅伝で快走再び |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/26 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 地域企業による知識創造 |
高垣行男教授 (経済経営学部) |
2017/01/24 | 繊研新聞 | 繊研教室 三猿の壁を打破せよ |
本学経済経営学部 水尾順一教授 |
2017/01/24 | 文化新聞 | 「最低限の目標が入賞」 平賀には区間賞を期待 第15回奥むさし駅伝 駿河台大学 |
本学駅伝部出場 |
2017/01/23 | 山梨日日新聞 | 第22回全国都道府県対抗男子駅伝 山梨奮闘及ばず42位 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/20 | 毎日新聞 | 奥むさし駅伝29日号砲 230チームが健脚競う |
本学駅伝部出場 |
2017/01/20 | 文化新聞 | 第15回奥むさし駅伝競走大会 レース展開予想② |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/19 | 文化新聞 | 第15回奥むさし駅伝競走大会 レース展開予想① |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/18 | 文化新聞 | 飯能のまち、輝け! 第10回プランニングコンテスト作品④ |
本学・飯能信用金庫主催 |
2017/01/17 | 文化新聞 | 飯能のまち、輝け! 第10回プランニングコンテスト作品③ |
本学・飯能信用金庫主催 |
2017/01/14 | 文化新聞 | 飯能のまち、輝け! 第10回プランニングコンテスト作品② |
駿河台大学・飯能信用金庫主催 |
2017/01/13 | 文化新聞 | 飯能のまち、輝け! 第10回プランニングコンテスト① |
本学・飯能信用金庫主催 |
2017/01/13 | 文化新聞 | 簡単動作で体幹や脳を刺激 コオーディネーショントレーニング |
本学を会場に「コオーディネーショントレーニング」と「学ぶ会」が開催 |
2017/01/12 | 文化新聞 | 最優秀賞射止めるのは 飯能プラコン最終審査 |
本学・飯能信用金庫主催 |
2017/01/07 | 文化新聞 | 駿大松尾監督らが指導 原市場小でタグラグビー |
松尾勝博監督(本学ラグビー部) |
2017/01/06 | 文化新聞 | 個性と夢尊重し共に歩む 若者集う活気あふれる地域創り |
吉田恒雄学長 新年挨拶 |
2017/01/04 | 文化新聞 | 新年最初の一大行事 第15回奥むさし駅伝 |
本学駅伝部出場 |
2017/01/03 | 読売新聞 | 往路成績 | 平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/03 | スポーツ報知 | 箱根駅伝往路成績 | 平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/03 | 日刊スポーツ | 駿河台大平賀”区間2位” 関東学生連合 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2017/01/01 | 文化新聞 | 飯能健児箱根に挑む 平賀喜裕目指せ区間賞 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/30 | 読売新聞 | 箱根駅伝 青学V3へ「隠密作戦」 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/29 | 読売新聞 | 117キロ駆け抜ける 21チーム選手紹介 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/29 | 文化新聞 | 大盛況の演奏会 駿大三味線倶楽部 |
本学三味線倶楽部 |
2016/12/22 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 原油価格と日本経済 |
湯浅由一教授 (経済経営学部) |
2016/12/21 | 読売新聞 | 平賀選手箱根へ意気込み 駿河台大飯能市役所訪問 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/21 | 教育学術新聞 | 駿河台大「愛情教育」で未来へ発展 創立30周年式典を挙行 |
本学30周年式典の紹介 |
2016/12/16 | 朝日新聞 | 駿河台大とフィンテックが協定 | フィンテックとの協定締結 |
2016/12/12 | スポーツ報知 | 1月2、3日箱根駅伝中大堀尾を2区起用へ 関東学生連合 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/11 | 読売新聞 | 青学大V3へ盤石 エントリー発表 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/10 | スポーツ報知 | 箱根への道 関東学生連合 |
平賀喜裕選手(現代文化学部4年・駅伝部) |
2016/12/08 | 文化新聞 | メッツァビレッジとムーミンバレーパーク 施設全体のコンセプト示す |
本学との連携協力に関する基本協定を締結 |
2016/12/07 | 東京新聞 | 僧侶辞め村職員に カヌー・矢沢 好環境求めて |
矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/12/07 | 毎日新聞 | 矢沢、僧侶やめるってよ カヌー競技優先東京目指す |
矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/12/07 | 埼玉新聞 | カヌー矢沢一青森拠点 僧侶辞め、東京に照準 |
矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/12/06 | 朝日新聞 | 右派の主張 ネットで増幅 | 八田真行講師(経済経営学部)のコメント |
2016/12/04 | 日本経済新聞 | 短評 羽柴を名乗った人々 |
黒田基樹教授(法学部)書籍の紹介 |
2016/12/04 | 読売新聞 | 駿河台大学園祭1万人が訪れる | 本学学園祭「駿輝祭」の紹介 |
2016/12/03 | 日本経済新聞 | 日韓の女子大キャリア教育を手厚く 日韓意識調査 |
朴晶明教授(法学部)がコメント |
2016/12/03 | 文化新聞 | 駿大創立30周年の節目祝う 5学部2研究科3300人の総合大学 |
本学30周年式典の紹介 |
2016/12/02 | 文化新聞 | 芸術創造の可能性考える 駿大で公開シンポ |
本学での公開シンポジウムの紹介 |
2016/11/26 | 文化新聞 | 駿大30周年 26日に記念式典 |
本学30周年記念式典の紹介 |
2016/11/26 | 文化新聞 | コオーディネーショントレーニング 体験会と学ぶ会開催 |
本学を会場に「コオーディネーショントレーニング」と「学ぶ会」が開催 |
2016/11/24 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 オリンピックと経済 |
野田裕康教授 (経済経営学部) |
2016/11/22 | 埼玉新聞 | 地域とともに歩む大学 「愛情教育」を地域の創生に生かす |
本学創立30周年の紹介 |
2016/11/10 | 東京中日スポーツ | 首都スポ 大学野球リーグ入れ替え戦プレーバック | 本学硬式野球部 |
2016/11/10 | 文化新聞 | 高大接続改革を視野に 10日駿大でシンポ | 本学主催シンポジウムの紹介 |
2016/11/09 | 毎日新聞 | あす駿河台大30周年シンポ 玉木記者が講演 | 本学主催シンポジウムの紹介 |
2016/10/30 | 東京新聞静岡版 | 北条氏と山中城 歴史たどる 三島で企画展 来月講演会も | 黒田基樹教授(法学部)が11月13日に講演会を行う |
2016/10/30 | 埼玉新聞 | オオカミ復活でシカ食害食い止め考える 31日鳩山で日独フォーラム | 岡部素明客員教授が参加 |
2016/10/27 | 東京新聞 | 自民総裁任期「3期9年」に 安倍首相 在職1位も可能に | 成田憲彦教授(法学部)がコメント |
2016/10/27 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 厚生年金適用拡大の影響 |
前田悦子准教授 (経済経営学部) |
2016/10/27 | 文化新聞 | 「真田丸」トークショー 駿輝祭29日・30日 多彩なイベントで盛り上げ | 本学駿輝祭の紹介 |
2016/10/26 | 新潟日報 | 車椅子カヌーで水辺の楽しさを 新大元教授、開発中 | 土方幹夫名誉教授 |
2016/10/25 | 文化新聞 | 放置自転車14台撤去 飯能駅でキャンペーン | ボランティア学生が参加 |
2016/10/21 | 文化新聞 | 堀潤氏招き公開シンポ 駿大 25日 | 文化情報学研究所・比較法研究所共催事業 |
2016/10/19 | 文化新聞 | 「ビーコン」で情報配信 駿大と共同事業 路地グルメ | まちプロ活動学生が参加 |
2016/10/19 | 文化新聞 | 駿大本選出場ならず 箱根予選 | 本学駅伝部が出場 |
2016/10/18 | 毎日新聞夕刊 | 大型ルーキーの磨き方 楽天・池山打撃コーチに聞く | 池山隆寛客員教授 |
2016/10/16 | 東京新聞 | よむひと 住んで知る心の風景『チベット 聖地の路地裏』 | 村上大輔講師(現代文化学部)の著書紹介 |
2016/10/16 | 文化新聞 | あなたの提案で飯能に元気を 飯能プランニングコンテスト 応募締め切り迫る | 本学と飯能信用金庫の主催事業 |
2016/10/16 | 読売新聞 | 箱根予選会 大東大総合力で一位 | 本学駅伝部が出場 |
2016/10/15 | 文化新聞 | 飯能で全日本学生ホッケー 大学日本一めざし 地元期待の駿大男女出場 | 本学ホッケー部が出場 |
2016/10/15 | 文化新聞 | 飲食店の開拓楽しんで 16日まではんのう路地グルメ+α | 本学共同事業で「ビーコン」を活用 |
2016/10/14 | 文化新聞 | 見えてきた「箱根」駿大駅伝部 本戦出場目指し | 本学駅伝部 |
2016/10/08 | 日本経済新聞 プラスワン | 何でもランキング 芸が光る城、天守閣だけじゃない | 黒田基樹教授(法学部)が選者の1人 |
2016/10/05 | 文化新聞 | 箱根駅伝予選会壮行会 駿大駅伝部 | 本学駅伝部 |
2016/10/02 | 信濃毎日新聞 | 「五輪は特別」カヌー矢沢選手、長野で講演 | 矢澤一輝さん(本学卒業生)、本学同窓会主催事業 |
2016/09/29 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 ゲーム理論で「空気」を読む |
大松寛准教授 (経済経営学部) |
2016/09/29 | 日本経済新聞夕刊 | スポーツ界「早く結論を」五輪施設見直し提言 代替案に懸念の声 | 藤野強監督(カヌー部)がコメント |
2016/09/28 | 朝日新聞 | 就活アスリート 全力自己PR JOC「アスナビ」県内初開催 | 矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/09/22 | 文化新聞 | 大盛況「落語と小唄・端唄の会」若宮三千代さん | 本学邦楽三味線倶楽部、顧問の佐古年穂教授(心理学部)参加 |
2016/09/13 | 文化新聞 | 加治東小で児童の作品展 駿大生が展示作業協力 | メディア情報学部野村正弘教授、授業を履修する学生7人 |
2016/09/07 | 文化新聞 | 外国人が日本語で発表 日本語スピーチ発表会 | 本学在籍留学生 |
2016/09/05 | 信濃毎日新聞 | 戦乱の世、真田氏の動き解説 茅野で黒田さん招き講演会 | 黒田基樹教授(法学部) |
2016/08/25 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 障害者差別 解消するには |
渡辺裕子教授 (経済経営学部) |
2016/08/18 | 日本経済新聞 | 重み増す訴訟局<下> 省庁の政策、事前にチェック | 大沼洋一教授(法学部)がコメント |
2016/08/12 | 朝日新聞 | Rio to Tokyo8 社会人としても一流に | 矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/08/12 | 埼玉新聞 | カヌーと僧侶 二足のわらじ | 矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/08/09 | 繊研新聞 | 繊研教室 "理念"経営で「ずーっと」栄える会社 | 水尾順一教授(経済経営学部) |
2016/08/09 | 毎日新聞 | ウチの教授 最新研究成果を「真田丸」に | 黒田基樹教授(法学部) |
2016/08/08 | 埼玉新聞 | 犯罪心理学専攻を新設 来年春 駿河台大学 | |
2016/08/06 | 文化新聞 | きょうは飯能で楽しもう 終日イベント盛りだくさん | 本学協力事業 |
2016/08/06 | 毎日新聞 | 二足のわらじ 僧侶とカヌー 磨きかかった精神力 | 矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/08/05 | 朝日新聞 | リオ五輪 埼玉ゆかりの日本代表選手 | 矢澤一輝さん、矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/08/04 | 文化新聞 | 男女共同参画推進で川柳 市長賞など市民作品決まる | 南林さえ子教授(経済経営学部)が表彰式に参加 |
2016/08/04 | 読売新聞(大阪朝刊) | 支えるリオ五輪<下> 士気高める「大切な存在」 | 大家涼子さん(本学卒業生) |
2016/08/03 | 読売新聞夕刊 | 練習は読経の後で 僧侶・矢沢 3度目挑戦 | 矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/08/03 | 毎日新聞 | リオ五輪 選手名鑑 | 矢澤一輝さん、矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/08/02 | 文化新聞 | 万引き防ごう 飯能ペペでキャンペーン | 本学学生防犯リーダーの活動 |
2016/08/02 | 文化新聞 | 「輝け!プランニングコンテスト」節目の第10回 飯能活性化のアイデア募集 | 本学主催事業 |
2016/08/02 | 文化新聞 | スポ少ホッケーチームが集結 飯能で全国交流大会 |
本学が会場の1つ |
2016/08/02 | 朝日新聞他 | リオ五輪 選手名鑑 | 矢澤一輝さん、矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/08/01 | 毎日新聞 | リオ五輪 埼玉アスリート 54選手メダルへ全力 | 矢澤一輝さん、矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/07/30 | 東京新聞 | リオ選手村四苦八苦 | 矢澤一輝さん(本学卒業生)がコメント |
2016/07/28 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 大学で学生と取り組む里山再生 |
伊藤雅道教授 (経済経営学部) |
2016/07/27 | 東京新聞 | 衆院議長公邸で土下座 手紙に障害者への偏見 識者「排除の論理ばかり」 |
小俣謙二教授(心理学部)がコメント |
2016/07/27 | 文化新聞 | 10月に飯能で「全国路地サミット」 公演や事例発表 路地ツアーなども |
本池巧教授(メディア情報学部)が実行委員長を務める |
2016/07/26 | 文化新聞 | 日の丸を背に挑む3人 駿大卒業生 リオ五輪壮行会 |
本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/25 | 朝日新聞夕刊 | ちいさいひと:児童虐待、漫画で迫る | 吉田恒雄学長がコメント |
2016/07/22 | 読売新聞 | Rio2016 決戦目前 母校もエール | 本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/20 | 朝日新聞 | カヌー代表矢澤選手 母校で壮行会 メダルへ決意 |
本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/20 | 産経新聞 | 兄妹出場、カヌー矢澤選手 「2人で笑顔の報告を」 |
本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/20 | 埼玉新聞 | 駿河台大でカヌーの矢澤 「笑顔で報告したい」 |
本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/20 | 毎日新聞 | 「感動を」「メダルを」 リオ五輪各地で壮行会 |
本学開催リオ五輪壮行会 |
2016/07/15 | 文化新聞 | 若宮三千代さん 19日記念演奏会 | 本学邦楽三味線倶楽部出演 |
2016/07/14 | 文化新聞 | 10代有権者の投票率は? 手作業で抽出 集計に1か月程度 |
法学部1年生が行った模擬選挙について紹介 |
2016/07/09 | 文化新聞 | 駿大とライオンズ協定締結 協働で事業取り組み地域貢献 |
|
2016/07/08 | 読売新聞 | 参院選2016 課題の現場(4)18歳投票 最初が肝心 | 成田憲彦教授(法学部)がコメント |
2016/07/07 | 文化新聞 | 若さと行動力で被害防止 飯能署 駿大生を防犯リーダーに委嘱 |
本学法学部・経済経営学部学生20人が参加 |
2016/07/06 | 文化新聞 | 駿大生が測定などお手伝い 加治東小の新体力テスト |
本学現代文化学部教職課程履修学生が参加 |
2016/07/02 | 埼玉新聞 | 大学生ら警察体験 採用試験で募集ガイダンス飯能署 |
本学学生参加 |
2016/06/29 | 朝日新聞 | 児童虐待一時保護 裁判所関与を検討 厚労省、秋ごろ結論 |
吉田恒雄学長が検討会座長に就任予定 |
2016/06/26 | 読売新聞 | 論点スペシャル 国民投票 危険性はないか 代議制 鍛え直そう |
成田憲彦教授 (法学部) |
2016/06/25 | 文化新聞 | まちなか清掃に100人 飯能市、市民環境会議 |
本学女子ホッケー部が参加 |
2016/06/25 | 文化新聞 | 参院選来月9日まで期日前投票 10代有権者は1610人 |
法学部1年生が行った模擬選挙について紹介 |
2016/06/24 | 文化新聞 | 「賢い主権者になって」駿大で模擬投票 選挙年齢引き下げ受け |
成田憲彦教授(法学部)ほか法学部1年生が模擬選挙 |
2016/06/24 | 埼玉新聞 | 就業体験受け入れ 野球の普及活動も 駿河台大と西武が連携協定 |
本学連携事業 |
2016/06/24 | 文化新聞 | ムーミンパーク関連機関と交流 奥むさし飯能観光協会が設立総会 |
山口博伸本学理事が常議員を務める |
2016/06/23 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学 日本の医療制度の課題 |
佐川和彦教授 (経済経営学部) |
2016/06/22 | 文化新聞 | ハンノウグリーンカーニバル 出演アーティスト発表 加藤ミリヤやMAXなど |
本学協力事業 |
2016/06/17 | 読売新聞 | 駿河台大生が模擬投票 架空の政党・候補に | 成田憲彦教授(法学部)ほか法学部1年生が模擬選挙 |
2016/06/17 | 産経新聞 | 「賢い主権者」への第一歩 実在政党の公約モデルに模擬選挙 |
成田憲彦教授(法学部)ほか法学部1年生が模擬選挙 |
2016/06/16 | 朝日新聞夕刊 | 三谷幸喜のありふれた生活805 最新の歴史研究が支えに |
黒田基樹教授(法学部)<NHK大河ドラマ「真田丸」時代考証> |
2016/06/16 | 埼玉新聞 | 政党摸して政策論戦 駿河台大 選挙学習、模擬投票も |
成田憲彦教授(法学部)ほか法学部1年生が模擬政党討論会 |
2016/06/16 | 埼玉新聞 | 18歳からの1票(3)主権者教育 終わった「革新的」 |
成田憲彦教授 (法学部) |
2016/06/15 | 埼玉新聞 | 18歳からの1票(2)選管・大学の試み 低投票 増す危機感 若者集う場に投票箱 |
法学部生9名が参加する「飯能市選挙サポーター」の紹介 |
2016/06/10 | 毎日新聞 | 飯能の森で妖精探しませんか 北欧型のファミリーフェス 8月に |
本学共催事業 |
2016/06/09 | 文化新聞 | はんのき賞3団体に贈呈 地道な活動が評価 | ボランティアサークル「e-キャップ」「スターチス」が受賞 |
2016/06/09 | 文化新聞 | 駿大生9人を任命 飯能市選挙サポーター 若者の投票率向上へ |
法学部生9名が参加 |
2016/06/08 | 毎日新聞 | しつけ 虐待 境界どこに 北海道・男児保護 |
吉田恒雄学長がコメント |
2016/06/08 | スポーツ報知 | 箱根への道 予選会来年突破へ 走り続ける |
駅伝部 徳本一善監督 |
2016/06/05 | 埼玉新聞 | 若者の視点で啓発 選挙サポーターに大学生 飯能市選管 |
法学部生9名が参加 |
2016/06/04 | 文化新聞 | 飯能大島紬の魅力紹介 郷土館 | メディア情報学部野村ゼミナール |
2016/06/02 | 毎日新聞 | 飯能大島紬の歴史知って 駿河台大ゼミ生が企画展 |
メディア情報学部野村ゼミナール |
2016/06/01 | 文化新聞 | ハンノウグリーンカーニバル SMEと駿大が会見 | 本学協力事業 |
2016/05/28 | 朝日新聞 | 飯能で作られた「大島紬」を紹介 市郷土館で大学生が企画展 |
メディア情報学部野村ゼミナール |
2016/05/19 | 日本経済新聞 | 「三菱自の風土変えられず」データ改ざん 「トップが企業倫理優先を」 |
水尾順一教授(経済経営学部)がコメント |
2016/05/17 | 朝日新聞 | 五輪代表経歴多彩 「引退後不安」僧侶に |
矢澤一輝さん(本学卒業生) |
2016/05/14 | 文化新聞 | 21日に「里山再生」講演会 駿大 | 伊藤雅道教授(経済経営学部)が講演 |
2016/05/10 | 文化新聞 | 効率良い走り方学ぶ 飯能でRUNフェス | 本学ラグビー部が参加 |
2016/04/29 | 朝日新聞 | 「医」のチカラ Road to RIO 超速リハビリ 夢つかむ |
矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/04/29 | 朝日新聞など | 春の叙勲 | 大谷禎男元法務研究科長が瑞宝重光章を受章 |
2016/04/28 | 埼玉新聞 | COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(55) 人の創造力刺激する空間 |
増田珠子教授 (経済経営学部) |
2016/04/28 | 山梨日日新聞 | 私学の若手教員生徒指導考える 研修会で駿河台大理事山口博伸氏が講演 |
山口博伸本学理事 |
2016/04/27 | 埼玉新聞 | 「おとうろうさま」人出でにぎわう 入間・愛宕神社春祭 |
本学ラグビー部と野球部が参加 |
2016/04/12 | 文化新聞 | 802人が新生活スタート 駿大入学式 | |
2016/04/10 | 埼玉新聞 | カヌー矢澤 壮行会 五輪「精いっぱい戦う」 |
矢澤亜季さん(本学卒業生) |
2016/04/08 | 文化新聞 | 大久保市長が訓示「積極的な気持ちで行動」 新入職員は46人 |
飯能市と職員相互派遣 |
2016/04/02 | 文化新聞 | 平成27年度飯能市体育協会表彰者・団体 | 佐伯雄太郎さん(カヌー部)、鈴木啓太さん(陸上競技部)、亀井元太さん(剣道部)、陸上競技部男子4×100mリレーのメンバー、男子4×400mリレーのメンバー、女子4×100mリレーのメンバー、男子ホッケー部、女子ホッケー部 |
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.