2014年度

日付 掲載新聞 タイトル 関連
2015/3/28 東京新聞 偲ぶ 河上和雄さん 実直で強い正義感 河上和雄元教授
2015/3/26 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(40)
スポーツ選手の海外遠征と大学
野崎謙二教授
(経済経営学部)
2015/3/26 The Dairy Jakarta Shimbun 元日本代表2人が来イ JJCでラグビー教室 松尾勝博ラグビー部監督
2015/3/25 文化新聞 第12回飯能市生涯学習フェスタ 29日は駿大へ
2015/3/25 埼玉新聞 追想メモリアル お茶の間の「ご意見番」河上和雄さん 河上和雄元教授
2015/3/24 文化新聞 希望を胸に新たな一歩 駿大卒業式 9006人が学び舎に別れ
2015/3/24 文化新聞 第8回輝け!飯能プランニングコンテスト 各部入賞作品① 本学・飯能信用金庫主催イベント
2015/3/20 文化新聞 平成26年 飯能市体協表彰 個人52、団体10 優秀選手賞:佐伯雄太郎さん(カヌー部)、塩谷寛美さん(陸上競技部)優秀チーム賞:陸上競技部、男子ホッケー部、女子ホッケー部、剣道部
2015/3/19 東京新聞 中川鋭之助賞に米沢麻佑子さん/「この人」 米澤麻佑子非常勤講師
2015/3/18 文化新聞 キャンパスを開放 29日駿大地域フェスタ
生涯学習フェスティバルも
2015/3/18 文化新聞 プロの試合を手頃に観戦 イースタンリーグ飯能市民球場 本学協賛
2015/3/15 埼玉新聞 埼玉県体育賞表彰者 会長特別賞、優秀選手賞受賞:鈴木猛史職員
2015/3/7 文化新聞 飯能から被災地へ思い届け 震災復興元気市 駿大元気フェスタ案内
2015/3/4 読売新聞 災害救助で敷地提供 県・企業・大学が協定 本学参加
2015/3/3 文化新聞 駿大元気フェスタ 3月8日小ホール 邦楽三味線倶楽部、吹奏楽部、モダンジャズ研究会など参加
2015/2/28 文化新聞 エコツアー・アワード2014 「木楽会」など3受賞者発表
飯能らしさや魅力発信
平井純子准教授
(現代文化学部)
2015/2/26 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(39)
中小金融機関への期待と役割
湯浅由一教授
(経済経営学部)
2015/2/24 十勝毎日新聞 われら十勝人 英語で人生豊かになった
瀧口晴美さん
瀧口晴美助教
(外国語教育センター)
2015/2/21 読売新聞 飯能エコツーリズムに注目 住民が主体 海外から視察も 平井純子准教授
(現代文化学部)
2015/2/20 埼玉新聞 大規模災害時の広域支援拠点に 県と7団体が協定 本学参加
2015/2/20 日本経済新聞 大規模災害時の輸送拠点 県、県内7事業者と連携 本学参加
2015/2/20 産経新聞 災害時の広域拠点に 県、7団体と支援協定 本学参加
2015/2/12 文化新聞 野菜摂取量増目指し 市民がワークショップ 本学参加
2015/2/11 文化新聞 「目の前の資源生かす発想で」里山資本主義のススメ
井上恭介さんが講演 640人が会場埋める
本学共催イベント・
会場
2015/2/11 文化新聞 シニアの力を地域のチカラに 26日 本学連携イベント・
会場
2015/2/10 読売新聞 ロッキード事件捜査の主任検事 河上和雄さん死去 河上和雄元教授、
松尾邦弘元教授
2015/2/10 埼玉新聞 おくやみ 河上和雄氏 元東京地検特捜部部長 河上和雄元教授
2015/2/10 毎日新聞 おくやみ 河上和雄さん「ロッキード」捜査 河上和雄元教授
2015/2/10 産経新聞 河上和雄氏死去 元東京地検特捜部部長 河上和雄元教授
2015/2/10 朝日新聞 河上和雄さん死去 ロッキード事件捜査 河上和雄元教授
2015/2/7 文化新聞 子どもを守るためにできること 講演会案内 小俣謙二教授
(心理学部)
2015/2/5 文化新聞 里山資本主義のススメ 駿大で7日
2015/2/4 文化新聞 自治連 駿大南林教授迎え
地域の暮らしやすさ求め研修
南林さえ子教授
(経済経営学部)
2015/2/3 文化新聞 飯信 地域活性化事業に認定
名栗湖美術展など3団体へ助成
2015/1/30 文化新聞 環境省より再認定第1号 飯能市エコツーリズム推進構想 平井純子准教授
(現代文化学部)
2015/1/29 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(38)
100年前の大学改革論
大森一宏教授
(経済経営学部)
2015/1/29 埼玉新聞 埼玉新聞環境キャンペーン ECO贔屓 平井純子准教授
(現代文化学部)
2015/1/29 文化新聞 第13回奥むさし駅伝 駿大A・Bチーム入賞ならず
「自力高めていかねば」
駅伝部
2015/1/28 埼玉新聞 埼玉の川いつまでも美しく 入間川の現状学ぼう
来月1日まで川越で写真展 保全活動を紹介
まちプロ 入間川・環境保全活動
2015/1/28 日本経済新聞 経済教室 税制改正積み残しの課題 上
経済の好循環 促す土台に
田近栄治理事
2015/1/28 文化新聞 「里山資本主義のススメ」 7日駿大
2015/1/28 文化新聞 第13回奥むさし駅伝 207チーム成績 駅伝部
2015/1/27 文化新聞 第13回奥むさし駅伝 207チーム出場 風切って力走 駅伝部
2015/1/26 毎日新聞 奥むさし駅伝 埼玉栄高が総合優勝 駅伝部
2015/1/24 文化新聞 奥むさし駅伝明日号砲 220チームが激走
地元勢の活躍に期待
駅伝部
2015/1/23 文化新聞 奥むさし駅伝 駿大駅伝部 タイム短縮へ一丸
アンカー松枝に注目
駅伝部
2015/1/16 文化新聞 第13回奥むさし駅伝レース展開予想② 駅伝部
2015/1/15 文化新聞 第13回奥むさし駅伝レース展開予想① 駅伝部
2015/1/14 文化新聞 駿大 来年度新学長に吉田恒雄氏 吉田恒雄教授
(法学部)
2015/1/10 文化新聞 「輝け!飯能プランニングコンテスト」いよいよ最終審査会
24日飯信研修所
2015/1/9 読売新聞 駿河台大新学長 吉田氏が就任へ 吉田恒雄教授
(法学部)
2015/1/8 文化新聞 スポーツで交流 駿大駅伝部が高萩へ 駅伝部
2015/1/7 文化新聞 平成27年 新年各界祝辞 山口博伸常任理事
2015/1/7 文化新聞 「里山資本主義のススメ」 2月駿大で講演会
2014/12/27 文化新聞 ちびっ子ニュースキャスター 駿大で体験学習 メディアセンター
2014/12/27 文化新聞 飯能観光に向け観光協会へ提言書 福永昭教授
(現代文化学部)
2014/12/27 文化新聞 箱根駅伝「学連チーム」の一員に
努力積み重ね成長
駅伝部 松枝啓太選手(現代文化学部3年)
2014/12/25 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(37)
所得格差を考える
野田裕康教授
(経済経営学部)
2014/12/23 文化新聞 野菜摂取増加へ向け協議 ワークショップで多彩なアイデア
2014/12/20 文化新聞 市長が選ぶ「わが街のニュース」平成26年 振り返る飯能市 鈴木猛史職員
2014/12/20 朝日新聞 内部告発サイト立ち上げへ 八田真行講師
(経済経営学部)
2014/12/12 文化新聞 「話し合いで心を磨く」加治地区 模擬授業や講演会 本学教員、教員志望学生
2014/12/11 文化新聞 駿大輝くキャンパス 現代文化学部観光ホスピタリティコース学生有志
2014/12/10 文化新聞 大学生招き市長と「日高みらいトーク」総合計画に反映 本学学生3名
2014/12/9 文化新聞 苦しい時代乗り越え、いま 飯能ホッケークラブ創部50周年記念式典
2014/12/6 文化新聞 食事を考える 駿大公開講演会
2014/12/5 文化新聞 7日に演奏会 駿大邦楽三味線倶楽部 邦楽三味線倶楽部
2014/11/27 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(36)
物価の統計とデフレーション
池野秀弘教授
(経済経営学部)
2014/11/25 生産性新聞 著者に聞く 「マーケティング倫理が企業を救う!」 水尾順一教授
(経済経営学部)
2014/11/21 日刊工業新聞 話題の本 「マーケティング倫理が企業を救う!」 水尾順一教授
(経済経営学部)
2014/11/9 日本経済新聞 SUNDAY NIKKEI 読書 短評「マーケティング倫理が企業を救う!」 水尾順一教授
(経済経営学部)
2014/11/7 埼玉新聞 新校舎で夢育てて パラ五輪金メダル鈴木選手が講演 鈴木猛史職員
2014/11/6 文化新聞 夢馬としゅんた上位入賞ならず ゆるキャラグランプリ
2014/11/5 文化新聞 文化の日の「飯能市表彰」市発展に寄与 22人4団体へ褒章 駿河台大学、男子ホッケー部、南林さえ子教授(経済経営学部)、鈴木猛史職員
2014/11/5 文化新聞 賑わう駿輝祭 ライブやステージ発表など
2014/11/1 文化新聞 菊薫る飯能市表彰 22人4団体が対象 鈴木猛史職員
2014/10/29 文化新聞 加治東小児童に指導 駿大ラグビー部松尾監督 松尾勝博ラグビー部監督
2014/10/29 文化新聞 教育委員長に大野文敬氏 職務代理は南林氏 南林さえ子教授
(経済経営学部)
2014/10/25 読売新聞 まつりパンフにAR技術 学生ら作製 法学部学生
2014/10/25 東京新聞 入間万燈まつりARパンフ登場 きょうから2日間 法学部学生
2014/10/24 文化新聞 ルー大柴さんの講演会も 25、26日に「駿輝祭」
2014/10/24 東京新聞ショッパー 一筆献上 人生5回の「脱皮」 山口博伸常任理事
2014/10/23 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(35)
シカ食害による森林衰退
伊藤雅道教授
(経済経営学部)
2014/10/22 埼玉新聞 ARで万燈まつりPR 入間 学生と観光協会がPT 法学部学生
2014/10/22 文化新聞 駿大駅伝部 記録伸ばすも本選には届かず 駅伝部
2014/10/21 文化新聞 飯信・駿大 飯能光輝くプラン大募集 商店街やまち活性化へ
2014/10/19 読売新聞 箱根駅伝予選会 駅伝部
2014/10/16 文化新聞 10月25日「地域を創るエコツーリズム・飯能」
2014/10/16 文化新聞 輝く飯能へのアイデア募集 飯能プランニングコンテスト募集期間を延長
2014/10/15 スポーツ報知 箱根駅伝予選会 著名な指導者で強化に乗り出す 駅伝部
2014/10/15 文化新聞 駿大「しゅんた」ゆるキャラグランプリに初参戦
2014/10/11 文化新聞 駿大目指せ!箱根 18日に予選会「全力で挑む」 駅伝部
2014/10/11 埼玉新聞 まちひとであい 催し ワクワクフェスタ2014開催案内
2014/10/8 文化新聞 9日に予選会壮行会 箱根目標の駿大駅伝部 駅伝部
2014/10/7 毎日新聞 あす入間で就職説明会 県西部雇用促進協 46社参加
2014/10/1 文化新聞 プランニングコンテスト受付開始 輝く飯能目指しユニークプラン募集
2014/9/30 文化新聞 稲荷町の若宮三千代さん 林家たい平さんと共演 邦楽三味線倶楽部
2014/9/27 毎日新聞 ソチ・パラリンピック金メダル鈴木さん「友人がいて今の私がある」春日部の中学で講演 鈴木猛史(職員)
2014/9/26 東京新聞ショッパー 一筆献上 急がば廻れ 山口博伸常任理事
2014/9/26 東京新聞ショッパー 広島市土砂災害復興支援コロコロ貯金箱 駿河台大学に設置
2014/9/25 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(34)
昨今の大学生アルバイト事情
渡辺裕子教授
(経済経営学部)
2014/9/24 読売新聞(西日本版) 風紋 ラオスの挑戦 松尾勝博ラグビー部監督
2014/9/23 文化新聞 駿大生が駆除手伝う ブラックバスや外来植物 「まちづくり実践」プロジェクト受講生
2014/9/19 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)⑩ 本学在籍留学生
2014/9/17 埼玉新聞 来月8日、入間で合同企業説明会 県西部地域雇用促進協議会
2014/9/17 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)⑨ 本学在籍留学生
2014/9/14 THE JAPAN TIMES ON SUNDAY Waking up to child abuse 吉田恒雄教授
(法学部)
2014/9/11 文化新聞 駿大ラガーマン再び活躍 市役所で土のう作り ラグビー部
2014/9/9 朝日新聞 飯能エコツアー人気 平井純子准教授
(現代文化学部)
2014/9/9 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)⑤ 本学在籍留学生
2014/9/6 朝日新聞 駿河台大ラグビー部員が土嚢作り ラグビー部
2014/9/6 文化新聞 飯能市地域創生会議 出生、婚姻率最低レベル
「危機感持って取り組む」
山﨑善久理事長
2014/9/5 文化新聞 こども図書館へ500万円寄付
飯能メセナ協「将来担う子どもたちへ」
2014/9/4 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)⑤ 本学在籍留学生
2014/9/3 山梨日日新聞 佐久間GMが駿河台大で講演
2014/9/2 文化新聞 なでしこエルフェン埼玉に新戦力 大森一伸教授
(現代文化学部)
2014/8/29 東京新聞ショッパー 一筆献上 思春期と共に生きる 山口博伸常任理事
2014/8/28 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(33)
大学に求められる人材育成 麻場勇佑 経済経営学部講師
麻場勇佑講師
(経済経営学部)
2014/8/22 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)③ 本学在籍留学生
2014/8/20 文化新聞 人口増やしまちに活力 飯能版「地域創生会議」
2014/8/19 山梨日日新聞 私学新採教員の指導力を育成へ 富士吉田で研修会 山口博伸常任理事
2014/8/16 埼玉新聞 飯能市女性消防団「は組」結成5年 女子大生も加わり活気 本学学生
2014/8/14 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)② 本学在籍留学生
2014/8/13 文化新聞 フリージャーナリスト安田純平さん 駿大授業内講演
2014/8/13 文化新聞 外国人スピーチコンテスト(第2回日本語スピーチコンテスト)① 本学在籍留学生
2014/8/13 文化新聞 「よさこい飯能乱舞」と会津っ子 会津児童園から17人が来飯 心の絆深めあう 鈴木猛史(職員)
2014/8/12 文化新聞 最優秀賞は孔徳壮さん 第2回日本語スピーチコンテスト 本学在籍留学生
2014/8/12 文化新聞 市役所や校長らに講演 駿大の南林教授 南林さえ子教授
(経済経営学部)
2014/8/9 文化新聞 子ども大学はんのう 学びの場提供
2014/8/1 読売新聞 イベントガイド 夏休み親子映画会
2014/7/31 文化新聞 駿大が無料上映 今年も夏休み親子映画
2014/7/25 文化新聞 「経験から挑戦学んだ」不屈の闘志
メダリスト鈴木猛史選手 講演相次ぐ
鈴木猛史(職員)
2014/7/24 文化新聞 駿大で夏休み親子映画会 8月7日
2014/7/24 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(32)
リーダーシップの落とし穴 小澤 伸光 経済経営学部教授
小澤伸光教授
(経済経営学部)
2014/7/17 福島民報 ソチ冬季五輪金・パラリンピック 両陛下活躍ねぎらう 鈴木猛史(職員)
2014/7/11 文化新聞 ソチ金メダリスト鈴木さんが南高で講演
「チャレンジは前進の第一歩」
鈴木猛史(職員)
2014/7/10 日経新聞 交遊抄 文学青年と政治 成田憲彦教授
(法学部)
2014/7/6 埼玉新聞 「チャレンジ続け前進」ソチパラリンピック金メダル
鈴木選手が入間で講演
鈴木猛史(職員)
2014/7/5 朝日新聞 就活、親心もフォロー 保護者向け催し広がる
2014/7/4 東京新聞ショッパー 今週から「一筆献上」の筆者交代 山口博伸常任理事
2014/7/3 文化新聞 駿大で租税教室 税の大切さ学ぶ
2014/7/1 朝日新聞 新人議員、副業で安心網 12年衆院選、平均503万円 成田憲彦教授
(法学部)
2014/7/1 埼玉新聞 情報クリップ 中小企業の人材確保・定着支援で初会合 雷光一(職員)
2014/6/26 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(31)
享保の不胎化政策 太田愛之 経済経営学部兼任講師
太田愛之兼任講師
2014/6/20 埼玉新聞 飯能の魅力再発見 駿河台大野村ゼミ 新旧「飯能焼」を展示 野村正弘教授
(メディア情報学部)
2014/6/20 文化新聞 駿大野村ゼミが企画展 22日まで郷土館 野村正弘教授
(メディア情報学部)
2014/6/20 文化新聞 プロ野球が飯能に!阿須でイースタン・リーグ
2014/6/19 日経新聞 経済教室 税制と成長戦略 上
法人税改革 引き下げ 恩恵は労働者に
田近栄治理事
2014/6/12 サンスポ 東京新大学野球 入れ替え戦結果 硬式野球部
2014/6/11 文化新聞 「飯能マニア集まれ」第1回ご当地検定 小澤伸光副学長
2014/6/11 文化新聞 自炊や共同生活 駿大生らサポート こまがわっ子合宿通学
2014/6/10 朝日新聞 九条の会 発足10年
2014/6/6 文化新聞 「飯能の輝く30年先を考える」飯能農山村地域活性化協議会 第1回市民公開講座 12日、市民会館
2014/6/3 文化新聞 金メダリスト鈴木選手講演も 飯能商工会議所の総会 鈴木猛史(職員)
2014/5/29 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(30) 安倍首相とヒトラーは「真逆」?! 鎗田 英三 経済経営学部教授 鎗田英三教授
(経済経営学部)
2014/5/27 文化新聞 1万8741人が飯能満喫 新緑ツーデーマーチ
2014/5/26 朝日新聞 晴天の下、新緑堪能 飯能ツーデーマーチに延べ1万8741人
2014/5/25 朝日新聞 9650人に初夏の風・里山風景
第12回飯能新緑ツーデーマーチ
2014/5/20 朝日新聞 講座・講演紹介
駿河台大学公開講座「アートとデザインの現状」
2014/5/16 文化新聞 プランニングコンテスト最優秀賞プラン
「西川材おもてなし館“1本の木”」
2014/5/13 文化新聞 笑いで賑わい創出 飯能アッさらしー学園開校 小澤伸光副学長
2014/5/8 文化新聞 「子ども大学」はんのう開校 駿大で学習プログラム
2014/5/4 文化新聞 飯能愛し更に発展を まちなかを元気にする会 小澤伸光副学長、
福永昭教授(現代文化学部)
2014/4/29 読売新聞 瑞宝中綬章 高山正也(元役員)
2014/4/29 産経新聞 瑞宝中綬章 高山正也(元役員)
2014/4/28 日経新聞 春の褒章684人・23団体 鈴木猛史(職員)
2014/4/28 読売新聞 紫綬褒章受賞者 鈴木猛史(職員)
2014/4/28 朝日新聞 W杯総合優勝へ進化誓う 鈴木猛史(職員)
2014/4/28 朝日新聞 スポーツ選手に紫綬褒章 鈴木猛史(職員)
2014/4/25 文化新聞 朝食食べて元気な一日
2014/4/25 文化新聞 飯能とよしもとがタッグ「ワクワクする街づくり」
2014/4/24 埼玉新聞 COLUMN 県内大学発 経世済民 駿河台大学(29)
グローバル化と会話力 清海 節子 経済経営学部教授
清海節子教授(経済経営学部)
2014/4/19 文化新聞 地元商店街「駐車場ないから利用せず」
望まれる個店の魅力向上
2014/4/19 朝日新聞 「次は金三つ」パラ五輪で金・銅の鈴木選手 2度目の功労賞 鈴木猛史(職員)
2014/4/17 産経新聞 ソチパラリンピック金の鈴木選手表彰「皆の応援のおかげ」 鈴木猛史(職員)
2014/4/16 文化新聞 多彩な公開講座
2014/4/16 埼玉新聞 パラ五輪金メダル 鈴木選手を表彰 鈴木猛史(職員)
2014/4/16 毎日新聞 メダリストに功労賞 鈴木猛史(職員)
2014/4/13 読売新聞 彩人伝 「表彰台独占」平昌の夢 鈴木猛史(職員)
2014/4/12 朝日新聞 鈴木選手、2度目のスポーツ功労賞 鈴木猛史(職員)
2014/4/11 日本経済新聞 駿河台大学と職員相互派遣 飯能市
2014/4/11 文化新聞 森林産業で地域振興 原聰教授(心理学部)
2014/4/10 文化新聞 優良運転者表彰 安全運転管理者協会
2014/4/10 文化新聞 駿大 入学式「夢の実現向け成長を」871人が門くぐる 川村正幸学長
2014/4/10 朝日新聞 金メダルの鈴木選手 福島からの県民栄誉賞 鈴木猛史(職員)
2014/4/9 東京新聞 親不同意でも特別養子縁組 吉田恒雄教授(法学部)
2014/4/9 日本経済新聞 親不同意でも認める 特別養子縁組「子供のため」 吉田恒雄教授(法学部)
2014/4/8 朝日新聞 街づくりへ連携 職員を相互派遣
2014/4/1 文化新聞 職員集め市長訓示「ワクワクさせる市政に」 高橋祐司(職員)
2014/4/1 文化新聞 熱気の小町、銀座通り「地元の誇りだ」 鈴木猛史(職員)
2014/4/1 文化新聞 栄えある61人12団体 平成25年度体協表彰 鈴木猛史(職員)、矢澤亜紀さん

過去掲載



駿河台大学について



TOP