就職率96.3%!!(2017年3月卒業生 ※就職希望者に占める就職者の割合)
『キャリア教育プログラム』でなりたい自分を見つけ、『就活支援プログラム』で夢を実現させる。それが駿大の総合キャリア支援システム『D!SC』です。
この取り組みは、“3つのポイント”から成り立っています。
社会で働く上で必要な能力を「駿大社会人基礎力」として独自にまとめ、これらの力をすべての授業で養っています。
基礎力の伸びを1年ごとにチェックし、自己の成長を可視化・実感できます。
3年次以降は就活サポートとして、専属のキャリアアドバイザーが内定獲得10段階プログラムに従い、無理なく納得の内定まで導きます。
多彩なプログラムとひとりひとりにあわせたサポートですべての学生が納得のいく進路を切り開いていけるよう、サポートをしています。
実施日 | 行事名 |
---|---|
5月19日 | 駿大OB・OG大図鑑 |
5月19日 | 就職ガイダンス(進路の準備を始めよう) |
5月26日、28日 | インターンシップ企業説明会 |
6月2日 | インターンシップのためのエントリーシート突破講座 |
6月16日 | 就活で成功する秘訣講座 |
6月23日 | 筆記試験対策講座 |
6月30日 | 学内1Dayインターンシップ |
7月7日 | Webエントリーシートの活用講座 |
このプログラム以外にも多くのメニューを用意しています。
キャリアセンター所属の専任講師が、キャリア教育などを通して「考える」力、社会人として必要とされる力を養うサポートをします。
3年生から学生一人ひとりに担当職員がつき全面的にサポート。模擬面接、エントリーシートの添削など、細かくサポートします。
就職活動を終えた4年生がアドバイザーとなり、これから就職活動を迎える学生たちの身近な相談相手としてサポートします。
キャリアセンターは、駿大生のキャリアアップを支援します。「キャリアアップ」とは、自分の能力を磨き、その活かし方や能力の範囲を広げていくことから始まり、自分に適した職業を選択し、働く中での生きがいを見出すなど、自分自身でより良い生き方を切り拓いていくことを意味します。
キャリアセンターのサポートは、「就職ガイダンス」や資格取得などのための「キャリアカレッジ」の開催だけでなく、「将来に対する、言葉にできない不安や悩みの相談所」であることが大きな特徴です。また、それらの支援の基盤となるキャリア支援科目の運営も行っています。こうして全学的なキャリア教育と就職活動支援を連携させることで、細やかな対応を可能にしました。
Copyright(c) SURUGADAI University All Rights Reserved.