2018.11.21
海外語学演習ビフォー・アフター:アフター編その15
2回目の海外語学演習
現代文化学部2年 上原 空
私は8月5日から8月25日までの3週間、台湾へ短期留学をしました。短期留学をしようと思った理由は、中国語のさらなるステップアップを目指したいと考えたからです。
中国語は1年半勉強しており、去年の夏休みに北京へ短期留学した経験があるので、語学力には少し自身がありました。しかし、台湾は繁体字を使っているので文字を書けるかどうかとても不安でした。
台湾師範大学の授業は会話中心の授業で、毎日授業の最初に昨日の出来事を中国語で話す課題がありました。そのため、前日にその日にあった出来事の文章を考えていたのですが、私は単語量が少なかったので、文章を書くのに大変苦戦しました。ですが、この課題のおかげで、単語量が増えただけではなく、自分の伝えたいことを文章や言葉で表現する力が養われました。
休日には台湾師範大学の近くにある夜市で食事をしたり、西門町でショッピングを楽しんだりなど充実した休日を過ごしました。
今回の短期留学で中国語のステップアップだけではなく、たくさんの思い出ができたので、とても有意義な留学生活を送ることができました。
西門町
九份でお茶を飲みました
マンゴーかき氷(芒果冰)
十分の滝
関連リンク
月別アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月