みなさんこんにちは!
駿河台大学 オープンキャンパススタッフ 専属ドライバーこと
法学部2年のよしきです。
今回は今までのドライブ特集を振り返る
総集編をお送りしたいと思います(^o^)
前回でよしきのドライブは記念すべき10回目を迎えたわけですが、
本当に色んな所に行きました。
新入生歓迎会や慰労会等々 イベントがあるごとに
僕の役割は運転手♪
飯能駅で友達を迎えに行ったり、
金子駅まで友達を送ったり、
まるで駿河台大学のスクールバスの運転手さんになったみたい(笑)
【駿河台大学のスクールバスとは?】
駿河台大学では元加治駅、飯能駅、金子駅、川越駅から
大学まで無料のスクールバスが運行しています。
最初は遠慮がちだったみんなも
今では気軽に乗ってくれて、この役割もすっかり定着。
よしきの車に乗ったオプキャンメンバーは総勢60人を超えました。
1位は10回中8回乗車のそっピーさん\(^_^)/
これからも色んなメンバーと色んな所に行きたいです。
でもこうして車で通学できるのは
駿河台大学の魅力の1つだと思います。
駿河台大学には大学構内に学生が利用することの出来る駐車場が完備されていたり、
近隣に駿河台大学の学生が1日単位で利用することの出来る駐車場もあります。
(ただし、マイカーでの通学には所定の手続きが必要になります。)
僕もよく近隣の駐車場を利用しますが、
こうした環境があるお陰で安心して車で通学することが出来ています。
大学生にしかできない仲間同士でのドライブ。
これからも今しかできないことで
大学生活を充実させていきたいです\(^_^)/
最後に恒例の【車の中で記念に1枚】総集編でお別れです。